M1.0のセラミックネジ/光が透ける薄さ:0.05mmのアルミナ薄肉加工。[大塚精工]
No.2031 2015年12月8日
● セラミックスの特性を活かし、難度の高い加工を低コストで実現
セラミックス部品は価格が高い、というイメージで敬遠していませんか?
高強度で、金属のように錆びることも、薬品に侵されることもなく長寿命。
バリのないキレイな加工面に仕上げられるのがセラミックスの特長。耐熱・
耐食・非磁性に優れるという特性と精密加工技術を融合させるのが大塚精工
株式会社様です。
最小M1.0のセラミック精密ネジ、0.05mmの薄肉加工でも反りの出にくい製品
などを実現するほか、部品の重要な部分だけをセラミックス化することによ
るコストダウン及び加工上、よりコストのかからない形状を提案しています。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
ジルコニアセラミックスでM1.0の雄ネジと雌ネジの精密加工を1個~
光が透けるほどの薄さ、アルミナで肉厚:0.05mmの薄肉加工
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 最小M1.0の精密なセラミックネジ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では焼結材から削り出しで製作するので、加工面がキレイに仕上がるう
え、より精密なピッチで加工できます。その一例が、白&黒のジルコニアセ
ラミックス製の微細ネジです。ダイヤコーティングタップツールにより、従
来の電着タップツールでは不可能な最小M1.0のネジ加工を可能にしています。
>> セラミックネジの詳細、カタログはこちら
また、円筒形状のアルミナセラミックスの部品でも、光が透けるほどの薄さ、
0.05mmの薄肉加工を実現しています。
>> 0.05mmの薄肉加工例、カタログはこちら
■ 必要な部分だけセラミックス化 → コストダウン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えば、大まかな形状はアルミで製作し、改善したい部分だけをセラミック
ス化するとします。費用は3倍になったとしても、使用期間が5倍になったケ
ースもあり、最終的にコストダウンになります。
・1mm以下の高精度な穴が必要…
・基準面との位置精度が重要な箇所(幾何公差が重要)…
・接合部分に段差ができると困る…
・1μmの平面度が必要…
・ロットで精度を揃えたい…
こんな時は高精度加工、難加工に対応している同社にお任せください。
お困りの部品、パーツ一式を、図面をいただくことでご要望に沿った改善提
案と費用をお見積もりします。
狭ピッチ溝・微細穴・肉薄・バリレスなどが伴うセラミックス部品の高精度
微細加工、微小な部品同士の組み付けの際には、ぜひ一度、ご相談ください。
>> セラミックスのネジ、微細・精密・薄肉加工のお問い合わせはこちらから
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー