新人教育・社内研修に。延べ受講者数3万人の実績を誇る電気、温度、不確かさセミナー。[日本電気計器検定所]
No.2387 2018年4月5日
● 現場経験に基づくノウハウを実例に交えて指導するセミナーに定評
電気・温度・光・磁気・時間(周波数)計測の専門技術を活かし、現場経験
に基づくノウハウを実例に交えて指導するセミナーに定評があるのが、
日本電気計器検定所(JEMIC)様です。
これまでに、延べ受講者数3万人の実績を誇るセミナーの一例を挙げると…
・長さ・重さの校正と不確かさ評価に関するセミナー
・ISO/IEC 17025、JIS Q 10012に関するセミナー
・電気計測の基礎に関するセミナー
・温度計測全般、放射温度計、熱電対、抵抗温度計等の基礎に関するセミナー
・不確かさに関するセミナー(基礎編、応用編、分析化学編、統計的手法編)
をはじめ、実習付きの校正技術者養成講座、直流電圧・電流の測定、交流電
圧・電流の測定などもあります。開催場所も全国規模なので、新人教育・社
内研修などに最適です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
計測、電気、温度、不確かさ、ISO/IEC 17025、JIS Q 10012 など
多数のセミナーを開催。講義内容を実践する実習付きセミナーも。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ <4月から募集開始>計測技術者、品質管理者の教育に最適なセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電気や温度等に関する基本的な測定技術から、ISO/IEC 17025 や不確かさま
で、様々な計測技術セミナーを開催。貴社の計測技術者、品質管理者の教育
の場として、JEMICのセミナーを活用してはいかがでしょうか。
現場経験豊富な講師によるセミナーは、受講者にリピーターが多いのが特長。
受講者には、受講証明書が発行されるので、教育訓練の証明にもなります。
■ 全国各地で開催、出張無料セミナーも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セミナーは東京、仙台、名古屋、春日井、石川、大阪、福岡の各都市で開催。
ISO/IEC 17025の2017年版に対応した「基礎から学ぶISO/IEC 17025の概要と
ポイント」、「ISO/IEC 17025内部監査員研修」についても、平成31年1月~
3月に開催する予定です。
JCSS校正、計測器管理等については、出張無料セミナーを実施。各分野の専
門家が御社に出向いて実施するセミナーは、社内教育としてご活用いただく
企業も多く、好評です。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー