制御盤の設計製造効率化についての最新製品群を展示会『IIFES 2019」にてご紹介します[リタール]
No.2545 2019年10月29日
●制御盤の設計製造でお困りではありませんか?
制御盤の電気設計や製造・メンテナンスに手間や時間が取られたり、コスト
がかかり過ぎたりしていませんか?
この度リタール様では、制御盤の電気設計と製造・メンテナンスの効率化を
実現する「デジタルツイン」を用いた制御盤製作についてご提案いたします。
制御盤設計にバーチャルエンジニアリングを取り入れ、設計から製造、メン
テナンスまでデータでつなげることで、設計効率、生産効率、メンテナンス
効率が向上します。
本件を含めた『制御盤の設計製造効率化』に関するソリューションや新製品
が展示会で紹介されます。是非、実機をご覧いただきながら、直接ご説明を
受けてみられてはいかがでしょうか。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
効率のよい制御盤製作を、電気設計と制御盤製造の標準化と自動化でご提案
「IIFES 2019(アイアイフェス)」に出展
・制御盤の設計製造効率化を実現するバリューチェーンの披露
・新製品「屋外用 盤用クーラー『Blue e UL Type 3R/4』等を初展示
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 11月27日「IIFES 2019」で最新製品群を展示
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は11月27日(水)から東京ビッグサイトで開催される「IIFES 2019」
(旧システムコントロールフェア)に出展します。
会場では、姉妹会社EPLAN との“盤の設計製造効率化を実現するバリュー
チェーン”や、業界唯一の“遠隔管理が可能なクーリングユニット”など
をはじめ、リタールの最新製品群を実際に見て、触っていただく絶好の機会
です。
■ 出展品の一部をご紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>> 制御盤の設計製造効率化を実現するバリューチェーン
電気設計と制御盤製造の標準化で効率化を実現。
制御盤設計にバーチャルエンジニアリングを取り入れ、設計から製造、メン
テナンスまで、データでつなげることで、設計効率、生産効率、メンテナン
ス効率が向上します。
さらに、一度作った設計データもリサイクルして活用できます。
電気設計の標準化はEPLAN、制御盤の標準化はリタール。
お客様の制御盤製造の標準化を実現します。
⇒ 手作業での時間削減
⇒ 設計時間の拡充
⇒ 納期短縮が可能
>> 新製品! 屋外用制御盤クーラー『Blue e UL Type 3R/4』
かねてよりご要望が多かった、屋外用の制御盤クーラーが弊社ラインアップに
加わりました。
製品名は、『Blue e UL Type 3R/4』。
保護等級 NEMA 3R/4 対応。冷却能力は、500W~2.5kW です。
UL Listed品で、特に北米市場向けの装置、制御盤に最適です。
外部循環側は、降雨時に水が入りにくい構造になっています。
是非、ブースで実機をご覧になってご確認くださいませ!
▼新製品! 天井取り付け型 Blue e+ クーリングユニット 1.3 kW
リタールの主要制御盤クーラー「Blue e+」シリーズがさらに充実!
天井取り付けタイプの制御盤クーラー「Blue e+」ルーフ型を発売しました。
従来の「Blue e+ 」ウォール型同様に、ヒートパイプとインバーター制御方
式の2つの冷媒経路を装備した天井取り付け型の制御盤用クーラーで、
省スペース化に貢献します。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー