ニュース
リバブレ―ションチャンバーを用いたEMC(イミュニティ)試験。装置全体に対して一度に電界照射ができるため、最悪条件での耐性性能を確認可能。[トーキンEMCエンジニアリング]
NAVIメールPlus 2023年2月15日配信
|
リバブレ―ションチャンバーは、 |
|
車載電子部品のEMC(イミュニティ)試験では、試験対象物に対して一方向から電磁波照射をする従来の試験方法とは異なる、多方向からの電磁波照射が可能なリバブレーションチャンバーを利用した試験方法が再注目されています。 |
|
車載機器のEMC試験で利用可能 |
|
| 従来のイミュニティ試験方法(ALSE法)では一方向から電磁波を照射する試験となっていますが、リバブレ―ションチャンバーは、チャンバー内に照射された電磁波をスターラーで攪拌することによって電磁波をあらゆる方向に反射させる部屋であり、実際に機器を使用する環境を模擬して製品のEMC耐性性能を確認することができます。 | |
| 自動車分野では、電磁波の影響で誤作動や制御不能により事故などが発生することがないよう、搭載される電子部品や電気機器は、様々な電磁波(多方向からの電磁波)に耐えうる仕様であることが求められるため、自動車メーカー、車載部品メーカーから、近年ますます注目を集めています。 | |
|
民生、車載機器のEMC試験に多くの実績。 |
|
| 同社では、民生機器をはじめとする多くの電子・電気機器のEMC試験の実績があります。特に車載部品のEMC試験については、専任の試験エンジニアを配置。 iNARTE取得エンジニアは13名在籍しています。 |
|
| 経験豊かなエンジニアが、試験前にお客様との打ち合わせを実施し、最適な試験を提案することができます。試験設備の見学等も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 | |
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【機械・電気機器設計向け】特別な場面に強いワッシャー・スペーサー特集[廣杉計器] (2025年10月23日)
- ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
- 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
- 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
- 屋外製品、海外製品にも対応。IP・耐風圧試験で信頼を証明。[東信電気] (2025年09月26日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/mag-library/color/images/btn_wps.png)