ニュース
リバブレ―ションチャンバーを用いたEMC(イミュニティ)試験。装置全体に対して一度に電界照射ができるため、最悪条件での耐性性能を確認可能。[トーキンEMCエンジニアリング]
NAVIメールPlus 2023年2月15日配信
リバブレ―ションチャンバーは、 |
車載電子部品のEMC(イミュニティ)試験では、試験対象物に対して一方向から電磁波照射をする従来の試験方法とは異なる、多方向からの電磁波照射が可能なリバブレーションチャンバーを利用した試験方法が再注目されています。 |
車載機器のEMC試験で利用可能 |
|
従来のイミュニティ試験方法(ALSE法)では一方向から電磁波を照射する試験となっていますが、リバブレ―ションチャンバーは、チャンバー内に照射された電磁波をスターラーで攪拌することによって電磁波をあらゆる方向に反射させる部屋であり、実際に機器を使用する環境を模擬して製品のEMC耐性性能を確認することができます。 | |
自動車分野では、電磁波の影響で誤作動や制御不能により事故などが発生することがないよう、搭載される電子部品や電気機器は、様々な電磁波(多方向からの電磁波)に耐えうる仕様であることが求められるため、自動車メーカー、車載部品メーカーから、近年ますます注目を集めています。 |
民生、車載機器のEMC試験に多くの実績。 |
|
同社では、民生機器をはじめとする多くの電子・電気機器のEMC試験の実績があります。特に車載部品のEMC試験については、専任の試験エンジニアを配置。 iNARTE取得エンジニアは13名在籍しています。 |
|
経験豊かなエンジニアが、試験前にお客様との打ち合わせを実施し、最適な試験を提案することができます。試験設備の見学等も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー