製品・技術
セラミックスの多軸加工(3方向側面に120°等配で円柱) です。
円柱部は円筒研削盤で加工致しました。
「どうやってセットした?」と思われるかと存じます。
大塚精工の強みを2つほど紹介します
・・・①高精度な治具を考え、作れる事
・・・②各種金属・セラミックスを双方、自社で加工できる
①主要営業品目は「精密な加工」で、実際に生産用治具の受託が多いです。
ただ、受託だけではなくそれを作る為の治具
(製造用、検査用等)も社内で考え、設計、製作。
加工工程の中で使用します。
複雑な形状の製品を作る為、
「どうやったら掴めるか」
「どうやったらこの精度が出せるか」
・・・などを考え、必要な治具を作るわけです。
②各種金属・セラミックスを双方、自社で加工できる事で、
セラミックスの製品を加工する為の治具を金属で作れますし、
金属の製品を加工、測定する為の治具をセラミックスで作る事もできます。
※例:セラミックス製の定盤や、簡易的なゲージ等(公差1μmで仕上げ可能)
高精度、形状が複雑で加工が難しい等、お困りの事はございませんか?
是非、挑戦させてください!!
製品概要 | 材質:アルミナ99.5%
円筒研削、マシニングで加工 中心穴 Φ10 側面の円柱(120°等配) Φ6h7、Φ8h7、Φ10h7 |
特徴 | 120°等配で3方向に円筒形状
円筒部中心に穴を開ければ、多軸のノズル、継手として使用できます。 セラミックスを用いる事で ・錆びない ・薬品の影響を受けにくい ・温度によって精度変形しにくい ・非磁性 ・・などの効果が得られます。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
アルミナ 多軸加工 |
- HOME
- ページカテゴリ一覧
- サイト内検索