製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
超精密・微細加工は三和クリエーション株式会社
製品・技術

三和クリエーションの加工技術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
加工技術  /  自動車 セラミックス 電子・半導体

当社は、センターレス研削盤といわれる機械を使い、ものづくりに欠かせないドリル・エンドミルという超硬工具素材を研磨することから始まりました。以来、小径ピン・シャフトの真円度を追求し、0.0001mm精度要求にお応えできる製品を生み出しています。

現在では、自動車、光通信、電子部品、測定機器、航空、医療などの幅広い産業分野で弊社のピン・シャフトをご活用頂いています。

三和クリエーションの技術力

『削る・磨く・測る』を極める

1外径公差±0.1µm(ピン・シャフトの外径精度)

1.外径公差±0.1µm(ピン・シャフトの外径精度)

現在最も高精度な要求精度として±0.1µm(±0.0001mm)の製作実績があります。
測定器校正用のマスターピンゲージなど幅広い用途でお使いいただいております。

 

2真円度0.06µm

2.真円度0.06µm

真円度とは「幾何学的に正しい円からのひらきの許容差」であり丸棒にとって重要な公差のひとつです。

外径寸法が公差に入っていても真円度が悪いと製品としての機能を満たさない事がある為弊社では独自に厳しい社内基準を定めています。

一般的にピンゲージで超精密な真円度精度は0.3umですが、弊社では0.1um以下要求に対して真円度0.06µmの実績があります。

3円筒度0.183µm

3.円筒度0.183µm

円筒度とは「幾何学的に正しい円筒からのひらきの許容差」です。製品の使用用途により1μm以下の高精度な円筒度を求められるケースが増えてきています。

弊社では円筒度の測定器を保有し測定データの添付も対応しております。

4表面粗さRa0.0239µm

4.表面粗さRa0.0239µm

ダイヤモンド砥石による機械研削加工でこの表面粗さを対応しています。製品形状によってはハンドラップ加工対応も致しております。

製品の表面粗さについては各種砥石を用意していますのでご相談ください。表面粗さの測定データも添付可能です。

5センターレス研削による細線加工、長尺加工

5.センターレス研削による細線加工、長尺加工

細線加工は最小径で『段付きタイプはφ0.01~』、『ストレートタイプでφ0.05~』の実績がございます。

主に測定用のピンゲージとして使用していただいています。さらなる細線化のニーズがあり直径数μmのピンゲージの製作にチャレンジしております。

丸棒の長尺加工の実績として最大2000mmまで実績があります。
医療用のニッケルチタンチューブや精密なコーティング工程で使用される治具の製作において弊社のセンターレス長尺加工をご活用いただいております。

お気軽にお問合せください

ファインセラミックス、超硬合金、ダイヤモンド、チタンなどの硬質素材・難削素材の超精密・微細加工でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

  • HOME
  • ニュース
  • 製品・技術
  • 会社概要
  • お問い合わせ
参加ポータル
セラミックス.com