実は油の塗布でも摩耗は止まりません。ぜひ一度、トッキのオリジナルの固形潤滑材ワックスと専用フランジ塗布装置をお試しください。
絶えず進化する「労働安全衛生法」と事業者の責任
1972年に制定された労働安全衛生法(安衛法)は、高度経済成長期の深刻な労働災害多発を背景に、労働者の安全と健康確保、快適な職場環境形成を目的としています。
この法律が事業者に義務付ける「労働安全分野」は非常に幅広く、化学物質規制や作業環境測定、リスクアセスメントといった専門的な管理から、ヒューマンエラー防止、転倒・火災対策まで、多岐にわたる知識と実務対応が求められます。
法は時代やリスクの変化に合わせて改正され続けており、直近では2025年6月から、こうした労働災害対策の一環として、熱中症による重篤化を防ぐための報告体制整備や対応手順の作成・周知が罰則付きで義務化されました。
安衛法が求める「危険防止措置」に、
トッキの製品で貢献します
「床の滑り」と
|
液体オイルやグリースによる潤滑は、時に労働災害の原因となります。トッキの固形潤滑剤は、潤滑方法そのものを見直すことで、作業環境を抜本的に改善します。
労働災害防止(転倒・挟まれ)への貢献
飛び散らず・垂れないから |
挟まれ・巻き込まれ |
清潔な作業環境を保ち |
- 液体オイルやグリースと異なり、飛散・滴下がありません。これにより、床面への付着による「転倒災害(滑り事故)」を防止します。
- 給油作業を簡素化・省力化できるため、稼働中の機械に接近する頻度が減り、メンテナンス作業時の「挟まれ・巻き込まれ」リスクを低減します。
- クリーンな作業環境を維持できるため、作業環境測定法に基づく評価(粉じん・揮発性有機化合物等)にも好影響を与えます。
労働災害防止(転倒・挟まれ)への貢献
誰でも安全・均一に施工 |
危険な清掃作業を削減 |
- 「ワンタッチ塗布」が可能で、作業経験の浅い方や高齢の作業者でも安全かつ均一に塗布できます。
- 液だれによる汚染がないため、清掃や拭き取り作業が不要に。これにより、「高所での不安定な姿勢」や「長時間の無理な姿勢保持」といった危険な作業そのものを削減できます。
労働災害防止(転倒・挟まれ)への貢献
摩耗を抑えて、 |
整備コストを削減し、 |
- 優れた潤滑性能により機械の摩耗や軌道異常が減少。クレーン等の定期自主検査や性能検査時における整備コスト・設備停止時間の削減にも寄与します。
「清掃作業の自動化」で
|
クレーンや搬送装置のレール上の粉塵・異物は、機械の異常動作や故障を引き起こす原因となります。レールスイーパーは、このリスク源を走行しながら自動で除去します。
労働災害防止(異常動作・清掃時災害)への貢献
異物除去で、クレーンや搬送装置の事故リスクを抑制
- クレーン・搬送装置のレール上に付着する粉塵や異物を自動で除去し、異物の噛み込みを防止します。
- レールの動作抵抗が均一化されることで、機械の蛇行や異常動作、予期せぬ停止といったリスクを抑制します。
「清掃作業の自動化」による負担軽減
高所・危険箇所の手作業清掃を不要に、安全と負担軽減を両立
- 高所や危険箇所での手作業によるレール清掃が不要になります。これにより、作業者の「墜落・転落リスク」や、「しゃがみ姿勢・繰り返し作業」といった身体的負担を根本から解消します。
- 「清掃忘れ → 異物噛み込み → 異常稼働 → 事故」という負の連鎖を自動化によって断ち切ります。
アース(接地)機構による火災・爆発防止
静電気を逃がし、粉塵爆発や火災リスクを低減
- レールスイーパー本体にはアース機構が標準装備されています。
- これにより、走行中に発生する静電気を確実にレールへ逃がし、静電気放電(スパーク)による粉塵爆発や火災のリスクを低減します。
- さらに、静電気が引き起こす制御機器の誤作動やノイズ障害の防止にも貢献し、機械の安定稼働を支えます。
定期検査・メンテナンスの効率化
クリーンなレールで摩耗を防ぎ、整備コストとダウンタイムを削減
- クリーンなレール状態を維持することで、車輪や軌道の摩耗・異常を未然に防ぎ、定期検査時の整備コストやダウンタイム削減に貢献します。
お問い合わせはこちら
安衛法改正への対応や、工場・現場全体の安全レベル向上をご検討中でしたら、ぜひ一度ご相談ください。 当社製品は、単なる安全対策に留まらず、メンテナンス効率の向上やコスト削減にも貢献します。
製品の仕様や導入に関するご質問も、こちらからお問い合わせください。
- HOME
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
-
- すべてのページカテゴリ一覧
- 技術情報(9)
- フランジへの潤滑剤塗布器:製品情報(10)
- フランジへの潤滑剤塗布器:事例情報(14)
- フランジへの潤滑剤塗布器:Q&A(10)
- 潤滑剤入りワックス:製品情報(10)
- レール表面清掃器:製品情報(11)
- レール表面清掃:事例情報(8)
- 潤滑剤スプレー:製品情報(4)
- 潤滑剤グリース:製品情報(6)
- 購入方法について(1)
- イベント(1)
- コラム(2)
- 設置箇所:天井クレーン(10)
- 設置箇所:ガントリークレーン(4)
- 設置箇所:ジブクレーン(4)
- 設置箇所:ゴライアスクレーン(3)
- 設置箇所:橋型クレーン(2)
- 設置箇所:機関車(3)
- 設置箇所:スタッカークレーン(2)
- 設置箇所:ホイストクレーン(1)
- 新着ページ
-
- 「労働安全衛生法」と事業者の責任:安衛法が求める現場の安全をトッキがサポート (2025年11月21日)
- 試験機・検査機ページに「低温トルク試験機」を追加しました (2025年05月21日)
- 6/4~6/6開催「AXIA EXPO 2025」に出展します (2025年05月13日)
- 株式会社トッキ 総合カタログ (2024年11月08日)
- 試験機・検査機(トライボロジー、材料、性能等)ページに「重錘式LFW-1試験機」を追加しました (2024年10月25日)
- 10/30~11/1開催「メッセナゴヤ2024」に出展します (2024年10月01日)
- メッセナゴヤ2023にご来場いただきましてありがとうございました (2023年11月16日)
- 「メッセナゴヤ2023」に出展します (2023年10月23日)
- 助川鉄工株式会社と有限会社トッキを統合し、株式会社トッキに組織変更となりました (2023年07月21日)
- 碍子専用機 (2023年07月21日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/tokki/color/images/btn_wps.png)