【書籍】クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育(No.2070BOD)
クリーンルームの
微小異物・汚染物対策と作業員教育
------------------------------------------------------------------------------
◎ 半導体、電子部品、化学品・材料、医薬品、食品など
各製品の生産機器、製造プロセスが生み出す、微小異物の特性と対策を詳細に解説!
■ 目 次
第1章 人から生まれる塵埃・汚染物質の発生原因と作業員教育
第2章 クリーンルームへの異物持ち込みの防止策
第3章 クリーンルーム内で生まれる異物の防止策
第4章 クリーンルームにおける温度・湿度・静電気の管理手順
第5章 クリーンルームへの昆虫類の侵入・混入防止教育
第6章 クリーンルーム内作業の常識・非常識と作業員教育
第7章 半導体プロセスにおける塵埃・汚染物質対策と作業員教育
第8章 電子部品・光学部品等の製造工程における塵埃・汚染物質対策
第9章 化学品・材料分野のクリーンルームの異物対策と作業員教育
第10章 バイオロジカルクリーンルームにおける汚染・異物対策と作業員教育
◆付録 クリーンルームに関する国内外の規格の解説
■本書のポイント
1. 人から生まれる異物・発塵への対策
~作業員教育でどこまでリスクを抑制できるか?そのポイント
・発塵の原因となる作業動作とその実態
・クリーン服を着用しても塵埃は生まれる!正しいへの知識と留意点
・更衣・エアシャワーの正しい手順と入退室教育
・人から生まれたパーティクルの舞い上がり
・飛散の実態と対策
2. 人が持ち込む異物・発塵への対策
~清浄度クラスに応じてどれくらい厳しくするのか?その判断基準
・材料・部品、生産装置、計測器、薬品、書類、筆記用具など、
持ち込む物品の取り扱いでの留意点とは?
持ち込み制限をどのように考えるか?
・前室の正しい管理・運用法と異物持ち込みの防止策
・清掃の不十分、不適切が汚染を招く!
キレイにするための清掃がかえって汚染原因とならないために
3. 温度・湿度・静電気の管理と発塵対策
~微小異物の挙動制御に不可欠!そのシステム・ツールの活用法
・静電気による微粒子の付着メカニズムと対策
・ドライルームにおける除湿システムや水分計測器の管理
・温度と湿度を一定に維持するための加湿技術の活用法
・室圧設計による温度・湿度を維持とその留意点
4. 各産業分野におけるクリーンルームの異物対策
~製造プロセス、製造機器から生まれる異物の事例
半導体・電子部品
・アニール処理、ウエットエッチングでの異物対策
・ケミカル汚染の原因と評価・除去技術、
・静電気によるデバイス破壊
・製造工程における事例(液晶ディスプレイ、マイクロLEDディスプレイ、タッチパネル、セラミック電子部品)
化学品・材料分野
・プラスチック成形・加工工程、ラミネート工程、
塗装工程、粉粒体プロセス、薄膜プロセスなどでの
異物混入対策と作業上の留意点
バイオロジカルクリーンルーム
・殺菌・除染技術の実際
(過酸化水素ガス、過酢酸、二酸化塩素ガス、オゾンガスフリーの殺菌洗浄剤)
・医薬品CRにおける微生物管理・モニタリング
・遺伝子操作における汚染・異物対策と作業員教育
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2020年10月30日 ●執筆者:55名 ●体裁:A4判 523頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-805-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-948-4 |
特徴 | ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
製品名・型番等 シリーズ名 |
クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育(No.2070BOD) |
価格 | 定 価:44,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信セミナー 7/10】高速伝送基板に向けた材料の表面処理技術と接着性、誘電特性の両立 (2025年05月02日)
- 【Live配信セミナー 7/8】ベイズ統計学の基礎と機械学習応用に向けたポイント (2025年05月02日)
- 【Live配信セミナー 6/25】先端半導体パッケージの反り対策に向けた材料開発 (2025年05月02日)
- 【Live配信セミナー 6/20】低環境負荷接着剤、易解体性接着のトレンドと注目度の高い接着剤の開発 (2025年05月02日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信】セラミックグリーンシートの成形条件最適化と評価 (2025年05月02日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ