提供する試験・分析・計測メニューなど
吸音率測定
吸音材や遮音材などの音響材料の垂直入射吸音率や透過損失を測定する装置です。
垂直入射吸音率・特性インピーダンス・伝搬定数の測定に加え、垂直入射透過損失の測定、実験や計算で求めた特性インピーダンスおよび伝搬定数を用いて吸音率・透過損失の予測計算も可能です。
対象物
- グラスウール
- フェルト
- ウレタン
- 音響メタマテリアル
対応する試験規格
垂直入射吸音率
- JIS A 1405-2
「音響管による吸音率及びインピーダンスの測定-第2部:伝達関数法」
透過損失
- ASTM E2611-09
「Standard Test Method for Measurement of Normal Incidence Sound Transmission of Acoustical Materials Based on the Transfer Matrix Method」
設備紹介
型式
WinZacMTX(日本音響エンジニアリング株式会社)
吸音率測定
性能
垂直入射吸音率
- 標準管
-
内径:φ40
測定可能最大寸法:140mm
測定可能周波数:約100~5,000Hz
※緩支持ホルダ使用時は、内径φ42、測定可能最大寸法50mm
- 高周波対応管
-
内径:φ15
測定可能最大寸法:100mm
測定可能周波数:約500~10,000Hz
※緩支持ホルダ使用時は、内径φ17、測定可能最大寸法50mm
垂直入射透過損失
- 標準管
-
内径:φ42
測定可能最大寸法:50mm
測定可能周波数:約100~5,000Hz
- 高周波対応管
-
内径:φ17
測定可能最大寸法:50mm
測定可能周波数:約500~10,000Hz
事例紹介
- 垂直入射吸音率測定
- 透過損失測定
- 特性インピーダンス及び伝搬定数測定
お気軽にお問合せください
試験計測のご相談や、機器使用などの技術的なお問い合わせ・ご相談など、お気軽にご連絡ください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 品質管理担当の方の研修、新入社員の方の研修に「不具合原因の分析と対応力向上セミナー」(KISTEC教育講座) (2025年06月25日)
- 7/31開催|エレクトロニクス・表面技術フォーラムのご案内 (2025年06月20日)
- 7/18開催|エネルギーハーベスティング技術フォーラムのご案内 (2025年06月20日)
- 【開催間近】積層セラミックコンデンサ ユーザーのための選定・品質向上・故障解析(KISTEC教育講座) (2025年06月19日)
- 11/21、22「プラスチック射出成形における不良低減を目指して」講座を開催します (2024年10月10日)
- ページカテゴリ一覧