No.1663 2013年11月18日
● 太陽電池モジュールの受入検査は、発電効率の維持につながります。
太陽電池モジュールを国内外から大きなロットで購入する際、気になるのが、
購入品の“基本性能が仕様を満たしているか”どうかです。メーカーの出荷
データだけでなく、施工前に実際に検査して品質を確認しておけば安心です。
株式会社ケミトックス様では、第三者試験機関として客観的な立場から、購
入品の『IQC(Incoming Quality Control)試験』サービスを実施。太陽電池
モジュールの品質検査を行っています。
■□□■□□■□□━━ 【 ここにフォーカス 】 ━━□□■□□■□□■
輸入した太陽電池モジュールの信頼性をより確かにするために
実績のある『IQC(受入品質管理)試験』サービスで、発電効率の維持を。
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
■ 自信ありますか? 海外から購入した太陽電池モジュールの品質
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大量に敷設する太陽電池モジュールの信頼性および安全性を評価することは、
発電効率を維持し、より長期的に電力を確保することにつながります。
『IQC試験』サービスは、太陽電池モジュールの敷設前に、STC(標準試験条
件)と言われる特殊環境下で電流-電圧特性を瞬時に測定。最大出力などの
各項目を算出し、出力特性が仕様を満たしていることを確認します。
また、特殊カメラを用いたEL検査で、セルのマイクロクラックやフィンガー
などの異常がないことも確認します。
同社は、温度管理された測定室と最高品質Class AAAの実力を持つロングパ
ルスソーラーシミュレータを保有。費用面でも安心してご利用いただけます。
■ 米国第三者認証機関A2LAに認められた試験を実施
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
太陽電池セルやモジュールの長期信頼性についての保証は業界の一大関心事。
同社は、『IQC試験』だけでなく、太陽電池パネルに使用される各種部材や
モジュールの様々な試験・評価を行っています。
火災伝播性(ラジアントパネル)試験、耐紫外線照射試験、部分放電試験、
燃焼性試験、HWI試験、塩水噴霧耐食性試験、封止材EVAの架橋率測定、NOCT
(IEC公称作動セル温度測定)データの取得、効率的なUL746B長期熱劣化試
験、大型恒温恒湿槽による環境試験などに対応します。
ISO/IEC 17025に基づいた第三者試験機関として、米国のA2LAによって認め
られた信頼性のあるテストレポートをご提供。太陽電池関連の試験を短期間
に、安価に実施します。お気軽にご相談ください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー