No.1698 2014年1月30日
● コストパフォーマンスの高い“新発想”の振動コンソール
振動試験機でありながら、少ない追加投資で疲労耐久試験機や摩耗試験機の
制御器に生まれ変わる、“新発想”の振動コンソールが有限会社旭製作所様
の「Master Pro」シリーズです。USBを搭載したことでパソコンとの連携や
拡張も可能になり、様々なアプリケーションに対応できます。
■□―――――――― 【 ここにフォーカス 】 ――――――――――□■
1台で3つの試験に対応。多機能振動コンソール「Master Pro」\126万~
ベストセラーの従来機種で要望の多かった機能を取り入れ、拡張性バツグン
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 新発想『スロット方式』で簡単組み替え。拡張性がアップ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Master Pro」シリーズの最大の特長が『振動⇔疲労耐久⇔摩耗』試験機に
組み替えが可能なことです。計測ユニット・電力増幅ユニットを取り外しで
きるので、差し替えるだけで制御プログラムも自動で変更できます。加速度
ユニットと変位・荷重ユニットの2つがあれば、加速度(2ch)・変位・荷重
と3つの物理量でテストできます。(組み替え段取りが必要です)
さらに、専用架台を製作すれば摩耗試験制御も可能。試験片を変位制御し、
摩耗を計測しながら、同時に荷重をモニターするという高度な使い方ができ
ます。守備範囲の広い振動コンソールです。
■ 安価なのに、1台で用途が拡大。活用事例を紹介。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
単体価格126万~と安価に設定。拡張性に優れ、200万円以上する専用の振動
制御装置を購入することなく、分析が行えます。
加速度入力2ch搭載、RS-232Cインターフェースの追加で、抵抗・温度・荷重
など電圧で出力できる物なら何でもデーターロギングできます。
幅広い用途に適応し、以下のような実際の活用実例もあります。
・バッテリー関連の電極や銅板などの振動試験を行いながら、試験体が破断
までに起きる抵抗変化を記録し、PCにCSV形式で保存。
・「周波数特性計測プログラム」としてグラフ描写による記録。2ch入力の
特徴を活かし、伝達率計測から見つけた共振周波数で設定した加振を実施。
・マルチプレクサ抵抗計(10ch)にて10本のマグネットワイヤーの破断まで
の抵抗推移をCSV形式にて記録。破断より遡ってデーターを格納するリング
バッファ機能によりデーターを圧縮。※10chに要拡張
具体的なお問い合わせをいただいた方には、引き続き同社のキャラクター
『あさひ君』オリジナルグッズを差し上げています。
振動に関することなら、ぜひ一度同社にご相談ください。
特注製作も得意としており、用途やニーズに合わせてご提案できます。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー