No.1923 2015年4月27日
● 金属とガラスを接着剤を用いることなく高気密接合
コバールリングとコバールガラス管など、熱膨張係数が一致した金属とガラ
スの接合はもちろん、パイレックスや石英といった熱膨張係数の異なるガラ
スと金属の接合も可能な技術を持つのが富士通特機コンポーネント株式会社
様です。
接合に樹脂や接着剤を使わないため、高い気密性を確保。耐冷・耐熱、耐有
機溶剤性に優れた部品製造に最適です。高温や低温環境での使用や、複雑形
状の接合でも強度を発揮します。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
接着剤より高い気密性。耐冷・耐熱性に優れた「金属-ガラス接合」。
ラフ図とスペックの提示で、設計~製造まで一貫対応。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 短納期・1個からの少ロットにも対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液体窒素・熱湯間の温度ショックにも耐え、-196℃~450℃の広い温度範囲
で確実な気密を保つ「コバールシール技術」により、ガラス管にICF・NWフ
ランジを接続したガラスアダプタ製品などの製造も可能です。
金属部品に接続するガラス材料は、石英ガラス、パイレックスガラス、ソー
ダガラスなど用途に応じて提案可能です。
同社の金属-ガラス接合を利用したお客様からは、「金属でできた加熱部を
ガラス材料に替えることで、反応状態を見える化できた」、ガラス部品の装
置取り付け部を金属フランジに変更することにより「着脱が容易になった」
「高真空対応ができるようになった」といった声をいただいています。
■ 強度が必要な接合には、接着剤よりガラス-金属接合が最適
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラス-金属接合で、どんな形状にすればよいか分からない場合は、同社に
手描き概略図と必要なスペックをご連絡ください。お客様の希望をヒアリン
グしながら、詳細設計・製造対応設計を行い適切な形状をご提案します。
ガラス-金属接合は、接着剤よりも耐冷・耐熱性、耐液性、耐薬品性に優れ、
気密性も高いので、はがれる心配もありません。強度が必要な接合には、ガ
ラス-金属接合がお勧めです。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【法改正は待ったなし!】現場の熱中症リスク、デジタルセンサ(ISM)で根本から解決しませんか?[メトラー・トレド] (2025年09月03日)
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー