製品開発に必要な要素技術を東芝グループの中核エンジニアリング会社が提供[東芝デベロップメントエンジニアリング]
No.2569 2020年1月29日
● 製品開発に足りない要素技術を、エンジニアリング会社がカバー
製品開発において、不足している知見や技術がありましたら、エンジニアリ
ング会社を使って足りない要素技術を補いませんか?
東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社様は、製品開発に必要な要
素技術を補うだけではありません。コンセプト提案から、設計、シミュレー
ション、信頼性評価、量産対応まで、お客様の課題解決に向けたソリュー
ションをワンストップで提供します。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
東芝グループならではの幅広い事業フィールドで培った保有技術を活用
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 車載製品などのデバイスに要求される信頼性評価試験に強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
評価試験において、どんな試験をしたら良いか分からず困っている、技術的
知見のある所に依頼したい、といったご要望をお持ちの方にお勧めしており
ます。車載製品、車載CAN通信を用いた検証、SSD/HDDハードウェア信頼性、
ファームウェア検証などに対応します。
■ 熱解析・熱設計技術によりスピーディーな製品化と低コスト化が可能に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の熱解析・熱設計技術は、小型化・多機能化が進むデジタル機器など、
幅広い東芝グループの製品開発に貢献。さまざまな企業から寄せられる熱対
策ニーズにも応え、AI/IoT機器、産業用機器など解析対象も次々に拡大して
います。
熱解析・熱設計・構想設計の熱対策を開発の早期工程で行うことにより、熱
トラブルによる設計の後戻りや試作回数が低減でき、スピーディーな製品化
と低コスト化が可能になります。
■ 生体情報取得技術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
温度、湿度、振動、脈波、心電位、加速度といった複数センサーデータの
時間同期を実現する無線通信技術(SmartBAN)。標準化が進むBAN※にいち早
く対応し、ヘルスケア分野で生体情報を採取する無線技術を確立。
※Body Area Network
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー