No.2665 2021年6月1日
● レール表面の異物で、咬み込みや乗り上が発生していませんか?
「レール表面の異物のせいで、咬み込みや乗り上げ発生してレールと車輪へ
のダメージが増して困る」「異物除去の清掃に手間をかけたくない」。
そんな声にお応えするのが有限会社トッキ様のレール表面清掃器「レールス
イーパー」です。
レールスイーパーを軌道上車輪の前後左右4カ所に設置するだけで、レール表
面の異物を除去し、車輪スリップを防止。
同社は、クレーンの車輪とレールの摩耗対策に特化した製品を提供していま
す。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
全国シェア80%。産業用クレーンのレール表面清掃器「レールスイーパー」
レール上の異物除去で、経費削減と産業用クレーンの安全操業に貢献
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 産業機械の「オリジナル潤滑剤&器材」のトップメーカー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レール表面に異物があると、咬み込みや乗り上げによるレールと車輪へのダ
メージが増します。事故にも発展しかねない、このような状況を未然に防ぐ
ために同社が開発したのが「レールスイーパー」です。
レールの踏み面をたえず清掃することで事故を防止できるだけでなく、車輪
とレールの寿命を延ばすので、ごみ焼却場や埠頭など、レールにダストが積
もりやすい現場に最適です。「レールスイーパー」本体のブラシ交換も簡単
で、手間がかかりません。ブラシ交換サイクルは4~5年で、メンテナンスの
手間と経費削減に貢献します。
>> レール表面清掃の事例についてはこちら
■ 漏電対策や落雷対策として、アース線付タイプも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
屋外クレーン作業中に落雷に遭ったとき、対応が遅れると重大災害につなが
ります。レールスイーパーアース線付タイプは、漏電対策や静電気対策とし
て長年使用されてきましたが、耐雷試験で落雷対策にも有効であることが最
近証明されました。
落雷による長波尾大電流や、クレーン本体に帯電した静電気や漏電をアース
ベルトの付いたブラシからレール(地面)へ放電します。
>> アース線付「レールスイーパー」の試験についてはこちら
「レールスイーパー」にはほかに標準タイプ、フェルトタイプがあります。
標準タイプは、レール表面の異物や粉塵、レールの酸化被膜等を除去します。
粉塵がブラシの隙間を通り抜けないように斜めのスクレーパーが付いている
のが特徴です。
フェルトタイプは、ステンレスブラシの代わりにフェルトを用いて、レール
表面に付着した油分や水分を拭い、車輪のスリップを防ぎます。
>> フェルトタイプの実例動画はこちら
>> 「レールスイーパー」についてのお問い合わせはこちら
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー