最高温度1800℃等の高温加熱中にIn-situ観察ができる高温観察炉「IRシリーズ」[米倉製作所]
No.2701 2021年12月14日
● 材料開発業務の効率向上に貢献する「IRイメージ炉」
最高温度1800℃の加熱中にその場(In-situ)観察ができる炉が株式会社米
倉製作所様の「IRシリーズ」です。
「IRシリーズ」の炉は5種類がありますが、すべてに共通する特徴が3つあり
ます。
・急速加熱性能と温度制御の優位性
・観察ポートからの情報が加熱実験時間を大幅短縮
・最適な加熱条件のスクリーニングが容易
材料開発業務の効率向上に貢献するIRイメージ炉として、日本国内だけでな
く世界の様々な研究機構、大学、企業で使われているのが同社の「IRシリー
ズ」です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
ランプの電圧制御のみで精密な温度制御性を実現。
急速昇温冷却が可能なIRイメージ炉5種「IRシリーズ」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 最高温度や昇温範囲で特徴が異なる5つの炉と1つの機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IRイメージ炉は、マッフル炉よりも昇温速度が速く、精密温度制御が可能。
高周波加熱炉より試験対象を選びません。
集光加熱方式による約50℃/secの昇温性能で、加熱ランプOFFで急冷。温度
制御性能も高く、±1℃以内です。
炉には真空チャンバー構造を採用しているので、ガス置換のほか、高真空下
の加熱、不活性ガス、還元雰囲気下、バブリングによる加湿露点制御雰囲気
などにも対応します。炉のサイズが小さいので、設置場所を選びません。
>> 5つの炉と1つの機構からなるIRシリーズの「特徴まとめ表」はこちら
■ 鉄鋼、ガラス、セラミックス、半導体など、実験内容に合う炉を提供
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IRシリーズは、最高温度1800℃等の高温加熱中にIn-situ観察ができる高温
観察炉です。加熱中の変化を観察できることから、世界中の企業研究部門、
研究機関などで利用されています。
鉄鋼、ガラス、セラミックス、樹脂、はんだ、半導体など、実験内容に合っ
た炉を提供するとともに、要望に応じたカスタマイズの炉も提供しているの
で、相談なさっていてはいかがでしょうか。
>> 特注試験機の詳細はこちら
>> 「IRシリーズ」不明点や相談など、お気軽にお問い合わせください。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 合理的な価格と高品質を実現した「PCDエンドミル」。φ0.3からの大部分のサイズをラインナップ。【テクニカルショウヨコハマ2025に出展】[GCTダイヤモンド・コーティング] (2025年01月21日)
- 品質向上に貢献。OKIエンジニアリングが1/22開幕の展示会に出展。SiCパワー半導体など、最新技術を展示。[沖エンジニアリング] (2025年01月20日)
- 2024年 @engineer会員の皆様に注目されたメルマガ10選 (2024年12月23日)
- 未知なる素材の可能性を解き放つ、 生産現場から研究室まで、アイデアを形にするための強力なツール、試験機・測定装置を多数ラインナップ[米倉製作所] (2024年12月20日)
- フィルム・シート状(ガラス、セラミックス、箔)製品など吸着固定でお困りではありませんか?固定ストレスなく加工精度アップ[東レ・プレシジョン] (2024年12月19日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー