評価試験
ISTA規格(米国)包装評価試験
ISTA(国際安全輸送協会)は会員制の非営利団体です。
輸送環境と包装形態に合わせた試験条件により有効な試験プログラムを提供し効果的な包装設計とロジスティクスに貢献します。
ISTAとは
- ■正式名称
- International Safe Transit Association
- ■ミッション
- 効果的な包装設計を通じて流通時の製品損傷を最小限に抑え、リソースの使用を最適化できるように支援します
- ■ビジョン
- 輸送包装を通じて世の中をグローバルに改善するための主要なインスピレーションとリソースになること
- ■歴史
- 1948年、NTSC(米国安全輸送委員会)として米国に創立、輸送テスト基準(Project1/1A)をまとめる
- 1973年、非営利団体として設立、団体名をNSTA(米国安全輸送協会)に変更
- 1994年、協会の活動範囲をより広くする必要があると判断し、現在のISTA(国際安全輸送協会)となる
- ■認証
- 2014年以降、ISTA協会はANSI(米国規格協会)認定規格の開発者として認められた
- 規格開発組織としてANSIの認定を受けたことで、ISTAはパッケージ製品の出荷前性能試験プロトコルの開発に おける業界リーダーとして地位が確立された
ISTAマークのメリット
- 一定以上の輸送強度を有していることを証明出来ます
- 輸送損害リスクが低いことを証明出来るため、貨物保険率の交渉を有利に進められます
当社は2008年国際安全輸送協会(ISTA)による認定を取得済みです。
規格に準拠した試験設備を活用し、信頼性の高い評価試験を提供します。
選考ガイドラインと対応可能な試験手順
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 包装設計のご案内|業務条件に合わせた包装仕様提案 (2025年04月04日)
- 物流用語集拡充 包装技術用語など120語追加! (2025年04月03日)
- IATA航空危険物規則書の改定に伴う、リチウム電池包装基準改正のお知らせ!! (2024年12月13日)
- 耐震マット評価試験のお知らせ!!【振動試験機】 (2024年12月13日)
- ISTA規格(米国)|包装評価試験 (2024年08月27日)