イベント名 | 「eモビリティテストセンター」施設見学会+環境試験セミナー |
---|---|
開催期間 |
2022年08月19日(金)
~ 2023年03月24日(金)
毎週金曜日 13時30分~16時00分 |
会場名 | eモビリティテストセンター |
会場の住所 | 群馬県伊勢崎市境伊与久3344-1 沖電線株式会社群馬工場内 |
お申し込み期限日 | 2023年03月10日(金)17時 |
お申し込み受付人数 | 8 名様 |
お申し込み |
|
「eモビリティテストセンター」施設見学会+環境試験セミナー
車載機器の環境試験と評価方法のセミナー後に
「eモビリティテストセンター」施設見学
OKIエンジニアリングでは、EV・ADAS(先進運転支援システム)・自動運転向け車載電子機器・装置の信頼性試験サービスを大幅に強化した「eモビリティテストセンター」(群馬県伊勢崎市、面積約717m²)の施設見学会を実施します。
eモビリティテストセンターでは、e-Axle、DC/DCコンバータのような大型・重量モジュールや、車載カメラやセンサーなどを対象とした、各自動車メーカー規格準拠の熱衝撃試験、塩水複合サイクル試験、減圧試験、ガス腐食試験を行うとともに、受託した各試験によって発生するCO²排出量をお客様へ開示しています。
本見学会では、環境試験をより深くご理解いただけるよう、見学前にセミナーを実施し、車載・モバイル分野で拡大する環境試験の現状について、環境ストレスを模擬する試験の規格や目的を交えて解説します。施設見学では、各試験機の特長や試験方法を説明するほか、耐性評価の試料を直接手に取り実感いただくこともできます。
自動車・車載機器の研究・開発・設計・製造に携わる方々のご参加を心よりお待ちしております。
- 主催
- :OKIエンジニアリング システム評価事業部
- 日時
- :毎週金曜日 13時30分~16時00分
- 参加費
- :1,100円/1名(税込み)
- 定員
- :8名(各回)
※当社同業の企業様からのお申し込みはご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※先着順のため、日程のご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※最小催行人数に至らない場合には開催を順延または中止する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
~13時25分 |
eモビリティテストセンター(OKI電線 群馬工場内)にお越しください。 |
13時30分~13時35分 | スケジュール・見学の流れについてご説明 |
13時35分~13時40分 | OKIエンジニアリング 会社案内ビデオご紹介 |
13時40分~14時30分 |
セミナー「車載・モバイル機器で拡大する環境試験の現状」 製品を市場で販売する上で、信頼性の確保は非常に重要です。この信頼性を確保するには、製品が市場で受ける環境ストレスを加味して各種の環境試験を実施し、評価することが重要となります。本セミナーでは、製品が受ける各種の環境ストレスに対応する環境試験およびその試験規格や環境試験の考え方について解説します。 |
14時30分~14時40分 | 休憩 |
14時40分~15時40分 |
eモビリティテストセンター概要説明・ご見学 |
15時40分~16時00分 | ご質問・情報交換会 |
-
お申し込み・キャンセル条件について
-
複数名でご参加いただく場合は、代表者の方が人数を指定してお申し込みをお願いいたします。
-
お申し込み後、請求書を発行いたしますので、見学会前日までに当社指定口座にお振込みください。お振込みが間に合わない場合は、ご相談ください。
-
見学会開催1週間前の正午までにキャンセル連絡をいただいた場合は、参加費を返金いたします。それ以降のキャンセルについては、参加費のご返金はいたしません。未払いの場合、参加費を請求させていただきます。
-
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー[2023/2/22 オンライン]のご案内 (2022年12月13日)
- 第15回 オートモーティブワールドに出展 (2022年12月01日)
- スプラッシュウォーター衝撃試験 (2022年11月10日)
- 「eモビリティテストセンター」施設見学会+環境試験セミナーのご案内 (2022年08月19日)
- 車載用電子部品の信頼性試験(AEC-Q200) (2022年08月18日)