対応試験の紹介
■REACH規則対応 高懸念物質(SVHC)分析サービス
REACH規則で対象となっている化学物質は高懸念物質(SVHC)と呼ばれ、環境や人体に対し非常に高い懸念を抱かせる物質とされています。化学物質について、安全性や用途に関する情報を登録することが義務付けられており、必要に応じさらなる情報提供が要求されます。
OKIエンジニアリングでは、GC-MSやLC-MSなどによる精密分析に加え、IA-MSなどの装置により、REACH規則で定められた高懸念物質のスクリーニング分析を安価で迅速に提供いたします。
試験所所在地
- 東京都練馬区
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMAに出展 (2025年04月21日)
- REACH規則SVHC 第31次 1物質分析サービス開始 (2024年07月12日)
- EMI要求事項を定めた規格「CISPR 11:2024(第7版)」に対応 (2024年07月02日)
- 医療機器のEMC試験に関するWEBページ新設 (2024年04月11日)
- 界面活性剤を含んだ試験液による落下水滴試験(IP試験) (2024年02月16日)