「セラミックス加工」一覧
-
加工事例特集
複雑な形状・加工が必要な製品に対応!
「セラミックスの加工は難しい」と思われがちですが、実は金属などと同じように、さまざまな加工ができます。複雑な形状・加工が必要な製品も、ぜひご相談ください。
加工事例一覧
高純度緻密質アルミナ 非酸化物&マシナブルセラミックス ジルコニア&チタン酸アルミニウム 緻密質アルミナ 90-99% ニューセラミックス 熱電対用部品 -
弊社で加工可能な素材の一覧です。
その他未記載の素材、加工内容など、お気軽にご相談ください。セラミックス 化学式 主な用途 あ アルミナ
(酸化アルミニウム)Al2O3 電気絶縁材料、生体材料
構造材料イットリア
(酸化イットリウム)Y2O3 半導体製造装置用の部品 か コージライト
/コージェライト2MgO・2Al2O3・5SiO2 触媒怛体、熱交換器、
耐熱衝撃部品さ サイアロン Si6-2Al2O2N8-2 耐熱耐食材料 サーメット 切削工具材料 酸化チタン TiO2 光触媒活性物質
顔料・着色料シェイパル AlN 高熱電動材料、耐食材料 シリカ(石英) SiO2 水晶振動子、光ファイバ ジルコニア
(酸化ジルコニウム)ZrO2 耐火材料、酸素センサ
人工宝石、構造材料ジルコン ZrSiO4 耐熱材料、電気絶縁材料 ステアタイト MgO・SiO2 電気絶縁材料 た 炭化ケイ素
(シリコンカーバイト)SiC 耐熱高強度材料 単結晶サファイヤ Al2O3 電気絶縁性材料、電子部品材料 チタン酸アルミニウム Al2TiO5 耐熱衝撃材料 窒化アルミニウム AlN 耐熱材料、放熱材料 窒化ケイ素
(シリコンナイトライド)Si3N4 耐熱高強度材料 窒化ホウ素
(ボロンナイトライド)h-BN,c-BN h-BN:潤滑材
電気絶縁材料、耐熱材料
C-BN:研削材は フェライト(ソフト) M2+O・Fe2O3 磁気ヘッド、メモリ フォルステライト 2MgO・SiO2 電気絶縁材料 ホウ化チタン TiB2 防護版 ま マグネシア
(酸化マグネシウム)MgO 高温電気絶縁材料 マシナブルセラミックス
(マコール、マセライトSP、
ホトベール)
耐放射線用絶縁材、
電子銃部品、極低温容器、真空用絶縁材、電気絶縁材料、
断熱材料
ムライト 3AlO3・2SiO2 高温構造材料 -
トリオ商事の創業当初からの主力製品である熱電対用部品の中核をなす商品群です。
ヘッド(端子箱)、端子板、スリーブ、絶縁管、保護管など素線を除くほぼ全てのパーツを取り扱っており、そのほとんどを在庫品即納体制で対応可能です。広く国内の熱電対メーカーへ納入しており、40年以上の実績を誇る商品群となっております。
ヘッド(端子箱)の特徴と用途
ヘッド(端子箱)は密閉型、開放型、防爆用、壁掛用、両口タイプなど取り揃えております。
端子板の特徴と用途
端子板は磁器製端子板(大型2~6P、中型2~6P、小型2~4P、T型用)、ベーク端子板(T型、大型2P・6P用)等をご利用頂けます。
スリーブの特徴と用途
スリーブは真鍮製、アルミ製、ステンレス製など各種取り扱っております。
保護管の特徴と用途
保護管は高純度アルミナ(PTO)、ムライト(PT1・PT2)、窒化珪素(Si3N4)、チタン酸アルミニウム(RCX)など各種取り揃えております。
絶縁管の特徴と用途
絶縁管はK熱電対用、R熱電対用など、温度域に合わせて提案可能です。
-
各種材質の押出成形品を取り扱っており、その技術で作り上げる製品群は弊社の取り扱い製品の核となっております。
アルミナの特性に適した各種用途を中心に、ムライトの高温強度特性を生かしたローラーハースキルン用ローラーから、遠赤効果など特殊な機能を持たせた材質まで幅広いラインナップを誇ります。
アルミナの特徴と用途
アルミナは高温絶縁特性と熱伝導性、耐摩耗性に優れ、オールマイティな特性を有するため、様々な用途に使用されます。
アルミナ80〜99.9%まで色々なラインナップを取り揃えており、特に純度99.6%の材質は豊富な在庫を保有しております。
ムライトの特徴と用途
ムライトは熱的特性が高く、特に高温強度に優れるため、ローラーハースキルン用ローラーや各種炉材として広く活用され、用途に合わせたグレード提案が可能です。
チタン酸アルミニウムの特徴と用途
チタン酸アルミニウムは特に耐熱衝撃特性に優れ、アルミニウム等の金属溶湯に濡れにくいため、各種溶湯用の部材やヒーター芯、急熱急冷仕様の炉材などに利用されます。
遠赤セラミックの特徴と用途
遠赤セラミックは遠赤外線効果を最大限に引き出す調合設計で、ヒーター用パイプとして活用されます。
カラーセラミックの特徴と用途
カラーセラミックにおいては、カラーアルミナ、カラージルコニア製品にも各種対応しており、装飾品としての用途に加え、 耐摩耗部品への利用、色による仕様仕訳のニーズにも対応可能です。
多孔質セラミックの特徴と用途
多孔質セラミックにおいては、コージライト質、アルミナ系シャモット質、ムライトポーラス質など、用途に合わせて各種取り揃えており、幅広い提案が可能です。
開発品の特徴と用途
固体電解質としてのジルコニア、溶融シリカ、高純度ムライトなどが開発進行中であり、これからもあらゆる材料の押出成形にチャレンジし続けて参ります。
-
非酸化物系のセラミックスは各々特徴のある機能性を有しており、機械部品やセンサー部品、構造材料として広く活用されております。
機械加工性に富んだマシナブルセラミックスも合わせて、今後、力を入れて拡販していく材料群です。
市場のニーズに合わせて、一定サイズの材料を在庫として保有し、短納期対応も実践していきます。
窒化珪素の特徴と用途
窒化珪素は高温での機械的強度、靭性、耐熱衝撃性に優れるため、エンジンやタービン用として最適な材料です。
他にもアルミ溶湯部品や機械部品として広く利用されます。
炭化珪素の特徴と用途
炭化珪素は高温での強度劣化が小さく、高い熱伝導率を有し、高硬度で高い耐薬品性を持つ事から、耐熱構造材料やメカニカルシール、ポンプ部品などに使用されます。
窒化アルミニウムの特徴と用途
窒化アルミニウムは絶縁性が高く、極めて高い熱伝導性を有する事から、ヒーター均熱部品や放熱部品として利用され、半導体製造装置用の部品としても多く活用されております。
サーメットの特徴と用途
サーメットはTiCやTiNを主成分とし、Co、Ni、Mo等の金属と結合させた複合材料で、耐摩耗性に優れ、金属が付着しにくい特徴を持つ事から、切削工具や耐摩耗治具、摺動部品として広く利用されます。
マシナブルセラミックスの特徴と用途
マシナブルセラミックスは快削性セラミックスとも呼ばれるほど機械加工性に富み、高精度な品物を短納期にて対応可能です。
また、用途に応じて様々な品種から選択できます。
-
イットリア部分安定化ジルコニア(3Y)とチタン酸アルミニウムは、それぞれに特徴ある材質であり、弊社でも力を入れて取り組んでいる材料です。
用途開発や成形法の拡充も含めて期待されるファインセラミックスで、固体電解質としての完全安定化ジルコニア(8Y)やカルシア安定化ジルコニアも含めて開発対応中です。
ジルコニアの特徴と用途
- ジルコニアは機械的強度、破壊靭性が高く、耐摩耗性に優れているため、構造材料や機械部品、摺動パーツなどに用いられ、包丁やはさみ等の生活用品にも活用されています。
- 生体親和性が非常に高く、高強度であるため、歯科用インプラントや人工関節などに用途が広がっています。
- 熱伝導性が低く、断熱性に富んでおり、耐食性や耐薬品性にも優れています。
- 8molイットリアの完全安定化品はイオン伝導性に優れており、高温(600℃以上)で固体電解質となるため、燃料電池の発電材料や酸素センサー用材料に利用されます。
- カラージルコニアは種々の色を取り揃えており、ジルコニア特有の質感の高さから、装飾品などにも多く用いられています。
チタン酸アルミニウムの特徴と用途
- チタン酸アルミニウムは熱膨張係数が小さく、極めてヒートショックに強いため、急熱急冷が必要な用途に適しています。
- 溶融アルミニウムと濡れにくく、酸化物が付着しにくい事、また耐食性にも優れる事から、アルミ溶湯保持炉などでの用途に適しており、長寿命にご使用頂けます。
- 新着ページ
-
- 寸法規格表 (2024年08月09日)
- 資料:各種ニューセラミックス製品群、熱電対応品、緻密質アルミナなど (2024年08月09日)
- 10/29~31『第9回 高機能セラミックス展』に出展します。 (2024年07月18日)
- 『窒化珪素事業』撤退のお知らせ (2024年05月22日)
- 「セラミックスジャパン」に出展します! (2022年09月27日)