製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
株式会社フラスコ
製品・技術

ベークライトの特徴や主な用途

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
ベークライト  /  産業機械機器 鉄/非鉄金属

ベークライトについて

ベークライトは、1907年にレオ・ベークランドに博士よって発明された世界初の合成樹脂(フェノール樹脂)です。熱硬化性樹脂の一種で、熱を加えると硬化して形状が固定され、再度熱を加えても溶けないという特性を持ちます。

ベークライトの種類は主に、紙を基材とした「紙ベークライト」、布を基材とした「布ベークライト」があります。

ベークライトの機能特性

  • 耐熱性
    高い耐熱性を持ち、150~200℃程度の温度でも強度が保たれます。
  • 電気絶縁性
    優れた電気絶縁性があり、電気機器や配線材に適しています。
  • 耐薬品性
    酸やアルカリなどの薬品に強い抵抗力を持っています。
  • 機械的強度
    布ベークライトは紙ベークライトよりも強度が高く、耐衝撃性などが求められる用途には布ベークライトがよく使用されます。

ベークライトの使用用途

  • 電気・電子機器:スイッチ、ソケット、コネクタ、絶縁板など
  • 自動車部品:エンジン部品や内装部品など
  • 日用品:食器やキッチン用品、カメラの筐体など
  • 産業用途:機械部品、絶縁材料など

紙ベークライトと布ベークライトの比較表

材料種類 紙基材 布基材
材料種類 紙基材 布基材
JIS規格(JIS K6911) PL-PEM PL-FLE
比重 1.25~1.5  
絶縁抵抗(常態)(MΩ) 5×102以上 103以上
曲げ強さ(層に垂直)(MPa) 98以上 79以上
アイゾット衝撃強さ(層に並行)(J/cm) 0.20以上 0.3以上
吸水率(厚さ0.5mm)(%) 6.2以下 5.8以下

※PL-PEM:電気及び機械用
※PL-FLE:電気及び機械用

ベークライトは、現在でも様々な分野で利用されている重要な材料です。

株式会社フラスコでは、昭和48年の創業依頼、一般産業用機械部品の設計・製作・組立をはじめ、ハフニウム・チタンやタングステン、ジルコニウムなどの金属加工を行なってきました。

精密切削加工でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

日々、多様化するニーズを新しい需要と考促え、技術や知識、設備を駆使し、1個からでも挑戦していくことが私たちフラスコの姿勢です。

さらには、製品に対してより良い素材や、加工方法などを、独自のアイデアや規格等を提案し、より優れた製品をお客様と共に創り上げて行きたいと考えています。

精密切削加工でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

ダウンロード資料