【書籍】技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘(No.2271)
★試読できます★
技術マーケティングによる
新規事業・R&Dテーマの発掘
----------------------------------------------------------------------------------
★マーケティング活動はもはや研究開発部門のタスクである!
★顧客も気づいていない潜在ニーズをどのように掴み、R&Dテーマに落とし込むか! !
■ 目 次
第4章 技術マーケティングのための自社技術の棚卸しと強みの把握
第5章 顧客の潜在ニーズを聞き出すポイント
第6章 学会、展示会で潜在ニーズを掴む方法
第7章 特許情報、マーケティング情報の分析による潜在ニーズの発掘
第8章 ビッグデータ、AIで潜在ニーズを発掘する方法
第9章 技術マーケティングによる潜在ニーズの発掘とR&Dテーマへの落とし込み方
第10章 技術マーケティングによる研究開発テーマの発掘と経営層への説明・説得の仕方
■ 本書のポイント
◎顧客ニーズの多様化、技術革新のスピードが増す中、どのように市場の情報を集め、読み解き、技術と結び付けるか!
1.潜在ニーズを見つけるための顧客接点の作り方!
2.「顧客の顧客」視点と発送からの潜在ニーズの引き出し方!
3.顧客ニーズを引き出す質問の仕方!
4.学会、展示会で潜在ニーズを掴む仕掛けとは!
5.特許情報、マーケティング情報から潜在ニーズを発見する方法!
◎自社保有技術と顧客ニーズをつなげる仕組みをどのように作るか!
各社の取り組み、運用の工夫、ポイントに迫る!
1.技術マーケティングのための保有技術の棚卸しの仕方!
2.マーケティング意識を持った研究開発者の育て方!
3.DXによる技術とマーケティングを結合したマネジメントの進め方!
4.研究開発部門とマーケティング部門の協力体制の築き方!
◎顧客情報の解釈、取捨選択の仕方とR&Dテーマへの落とし込み方!
1.経営戦略を起点とする技術マーケティングと新製品、新技術の創出!
2.顧客ニーズから研究開発テーマへの変換の仕方!
3.自社技術が適応する新市場を探す「用途開発マーケティング」の進め方!
4.生成AIを活用した潜在ニーズの発掘とR&Dテーマの創出!
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2024年11月29日
●体裁:A4判 620頁 ●執筆者:53名 ●ISBN:978-4-86798-050-7 |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。
※大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘(No.2271) |
価格 | 定 価:88,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ