【Live配信セミナー 7/15(アーカイブ配信付き)】製造,生産業務へのロボット導入,ティーチングの進め方と生成AIの活用
イベント名 | 製造,生産業務へのロボット導入,ティーチングの進め方と生成AIの活用 |
---|---|
開催期間 |
2025年07月15日(火)
10:30~16:30 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信(アーカイブ配信つき) |
会場の住所 | オンライン※会場での講義は行いません |
お申し込み期限日 | 2025年07月14日(月)15時 |
お申し込み |
|
セミナー№507512
【Live配信(アーカイブ配信付き)】
製造,生産業務へのロボット導入,
ティーチングの進め方と生成AIの活用
★作業工程に適したロボットの選び方! 制御コード作成への生成AI!
★ティーチング作業の自動化、コスト削減へ生成AIを活用する方法とは!!
----------------------------------------------------------------------------------
■講師
竹内技術士事務所 所長 竹内 利一 氏
■聴講料
1名につき 60,500円(消費税込、資料付)
1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円(税込)
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
※3営業日後を目安にアーカイブ視聴が可能です。
■セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test
・開催数日前または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただきご視聴ください。
・出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
・開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。
プログラム
【講演趣旨】
製造現場へロボットを導入しようとした場合、必ず必要な作業がロボットのティーチング作業である。効率よくロボットを活用しようとしたら、最適なティーチングが必要である。このロボットに動作を指示するティーチング作業に、今生成AIで自動化する技術が導入され始めている。生成AIは、大量のティーチングデータを学習し、そのパターンや特徴を理解することで、それに似た内容の作業手順を新たに作成する。こうした生成AIのロボット導入におけるティーチングへの活用事例を紹介する。
【講演項目】
1.ロボットの基礎と種類
1-1.ロボットの基礎知識
1-2.ロボットの種類と特徴
1-3.ロボットに対する安全規定
2.製造現場へのロボット導入
2-1.ロボット導入のプロセス
2-2.ティーチングマンの育成
2-3.作業変更の対応
3.ティーチングの進め方
3-1.ロボットティーチングとは
3-2.主なティーチング手法
3-3.ロボットシミュレーション
4.生成AIの活用
4-1.生成AIで何ができるか
4-2.ロボットと生成AIの関わり
4-3.音声認識機能の活用
5.生成AIを活用したティーチングの効率化
5-1.ロボットティーチングにおける課題
5-2.コスト、動作設定、人材不足への対応
5-3.生成AIによる制御コード生成
6.ティーチングへの生成AIの活用事例
6-1.少量多品種対応
6-2.ティーチングの時間・コストの削減
6-3.複数のロボットによる作業
【質疑応答】
セミナーの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄にご入力をお願いいたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】“知財DX”の導入と推進ポイント(No.2292) (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/18(アーカイブ配信付き)】技術プレゼンテーションにおける効果的な資料作成と伝え方 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/15(アーカイブ配信付き)】製造,生産業務へのロボット導入,ティーチングの進め方と生成AIの活用 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/8】少ないデータによるAI・機械学習の進め方,活用の仕方 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 6/23(アーカイブ配信付き)】生成AI(ChatGPT・Google Gemini)を活用した知財とマーケティングにおけるデータ分析の進め方 (2025年05月01日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ