【Live配信セミナー 7/18(アーカイブ配信付き)】技術プレゼンテーションにおける効果的な資料作成と伝え方
イベント名 | 技術プレゼンテーションにおける効果的な資料作成と伝え方 |
---|---|
開催期間 |
2025年07月18日(金)
10:30~16:30 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信(アーカイブ配信つき) |
会場の住所 | オンライン※会場での講義は行いません |
お申し込み期限日 | 2025年07月17日(木)15時 |
お申し込み |
|
セミナー№507513
【Live配信(アーカイブ配信付き)】
技術プレゼンテーションにおける
効果的な資料作成と伝え方
★専門用語や特殊な用語の扱い方とは! 聞き手から共感と支持を得る伝え方とは!
★様々な場面、聞き手を想定したプレゼンテクニックを大公開!!
----------------------------------------------------------------------------------
■講師
T&M研究会 代表 六車 忠裕 氏
■聴講料
1名につき 60,500円(消費税込、資料付)
1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円(税込)
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
※3営業日後を目安にアーカイブ視聴が可能です。
■セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test
・開催数日前または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただきご視聴ください。
・出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
・開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。
プログラム
【講演趣旨】
技術者の話はその専門的な項目を含むこともあり難しいものと捉えられる傾向にあります。しかし多くの関係者に判りやすく現状を伝え、内容を理解して貰うことに努めるのは、業務を進める上で大切なことです。活動に賛同して貰い支援に繋がることが期待できるからです。そのための重要なツールの一つにプレゼンテーションの機会があります。本講座では技術人材が関わる様々な場面を想定して、効果的な資料作成の方法と、聞き手から共感と支持が得られる伝え方について解説致します。
【講演項目】
1.技術プレゼンテーション(以下プレゼン)の基礎
2.プレゼンの目的と効果
3.プレゼンの基本構成とその関係
4.聞き手を意識したプレゼンとは
5.聞き手にうまく伝えるための方法
6.技術系、非技術系の人たちへの効果的な伝え方
7.専門用語など特殊な用語の扱い方
8.効果的なプレゼン資料の作成とポイント
9.全体の構成概要を把握することが重要
10.システマチックな資料作成の手順
11.必要な情報の収集と整理の仕方
12.プレゼンゴールの3段階
13.得られた事実と演者の考え(考察)は分ける
14.チャートの基本「One Chart One Message」
15.図表の作成と効果的な使い方
16.資料完成後の見直し方法とリハーサルの必要性
17.プレゼン成功の基準と評価
【質疑応答】
セミナーの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄にご入力をお願いいたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】“知財DX”の導入と推進ポイント(No.2292) (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/18(アーカイブ配信付き)】技術プレゼンテーションにおける効果的な資料作成と伝え方 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/15(アーカイブ配信付き)】製造,生産業務へのロボット導入,ティーチングの進め方と生成AIの活用 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 7/8】少ないデータによるAI・機械学習の進め方,活用の仕方 (2025年05月01日)
- 【Live配信セミナー 6/23(アーカイブ配信付き)】生成AI(ChatGPT・Google Gemini)を活用した知財とマーケティングにおけるデータ分析の進め方 (2025年05月01日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ