【Live配信セミナー or 会場受講】「腐食(コロージョン)」, 「エロ―ジョン」,「キャビテーション」などによる施設や部材の損傷トラブルとその対応
イベント名 | 「腐食(コロージョン)」, 「エロ―ジョン」,「キャビテーション」などによる施設や部材の損傷トラブルとその対応 |
---|---|
開催期間 |
2025年08月29日(金)
2025年8月29日(金) 12:30~16:30 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信 or 技術情報協会 セミナールーム |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2025年08月28日(木)15時 |
お申し込み |
|
<セミナー No.508209>
【Live配信セミナー , セミナー会場受講の選択が可能!】
「腐食(コロージョン)」, 「エロ―ジョン」,
「キャビテーション」などによる施設や部材の損傷トラブルとその対応
★物理的,化学的,力学的「複数の要因」が重なる事で難しくなる原因特定のコツ
★材料や構造などの対処技術,モニタリングと予知保全の進め方など
■ 講 師
MIYASAKA Lab. (腐食防食コンサルティング) 代表 博士(工学) 宮坂 松甫 氏
(元)荏原製作所 , 腐食防食専門士 [ (公社)腐食防食学会認定 ]
礒本アグリエンジ材料研究所 事業主 工学博士 礒本 良則 氏
(公社)腐食防食学会 化学装置小委員会委員
■ 開催要領
日時:2025年8月29日(金) 12:30~16:30
オンライン版 【セミナーNo.508209】
会 場:Zoomを利用したLive配信 ※セミナー会場での講義との同時開催となります
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料:1名につき55,000円(消費税込み,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
〔大学,公的機関,医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問合せ下さい〕
(セミナー)会場版 【セミナーNo.508254】
会場:[東京・五反田] 日幸五反田ビル8F 技術情報協会 セミナールーム
聴講料:1名につき55,000円(消費税込み,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
〔大学,公的機関,医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問合せ下さい〕
プログラム
【講座の趣旨】
腐食は,装置・機器の寿命を縮めるだけでなく,予期せぬ不具合・破損とそれに伴う運転停止,爆発,有害物の飛散などにより甚大な経済的損失及び人的被害をもたらすことがあります。腐食を防ぐことは,産業・社会の安全・安心を確保する上で大変重要です。
腐食への影響因子は様々ですが,ポンプ,バルブ,配管など,流体を扱う機器・構造物では,流体の挙動が腐食に与える影響は極めて大きく,その挙動を把握し,適切な対策を講じることが重要な課題となっています。流速が上昇すると一般的に腐食が増大します。また,流れのせん断力や振動など機械的作用が腐食の作用に重畳すると,エロージョン・コロージョンと呼ばれる現象が発生し,短時間で大きな損傷を起こすことがあります。
本講義では,腐食の基礎を分かり易く説明したあと,腐食に及ぼす流速の影響について実際のデータを示しながら解説します。次に,流体の機械的作用で生じるキャビテーション・エロージョンや,腐食に機械的作用が重畳する現象であるエロージョン・コロージョン,およびFAC(Flow Accelerated Corrosion)と,これらの対策について解説します。
【習得できる知識】
・腐食(コロージョン)のしくみと,腐食に及ぼす流れの作用について基礎から学ぶことができる。
・ポンプ,バルブ,配管などで起こる様々なエロージョン,キャビテーション,エロージョン・コロージョンなど,
腐食に及ぼす流れの機械的作用と対策について基礎から学ぶことができる。
【セミナープログラム】
1.腐食(コロージョン)の基礎と腐食に及ぼす流れの作用
1.1 水溶液中における金属の腐食反応
1.2 皮膜の保護性と耐食性
1.3 均一腐食と局部腐食
1.4 各種環境因子の影響
(塩化物イオン,温度,pH,その他)
1.5 腐食に及ぼす流れの影響
・流れの影響のメカニズム
・鋼,鋳鉄,ステンレス鋼,銅合金の腐食に及ぼす流速の影響
1.6 まとめ
2.エロージョン,エロージョン・コロージョン
2.1 エロージョンの基礎
2.2 キャビテーションとは,粒子・液滴衝突とは,
2.3 エロージョン・コロージョン
2.4 Flow Accelerated Corrosion (FAC)
2.5 エロージョン対策
2.6 まとめ
【質疑応答】
※受講者の皆様の抱える疑問点や問題点について,セミナー開催3日前
までに 「事前リクエスト用紙」 (請求書に同封)や 「Eメール」 を御寄せ
頂けましたら,講演中に対応させて頂きます。
※セミナーの詳細についてお気軽にお問い合わせください。
※なお,「2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は
【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄に
ご入力をお願いいたします」
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信セミナー 9/17】ポリウレタンの構成構造,材料設計,分析解析,国内外事情 (2025年07月06日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信】ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 ~乾燥時の微粒子挙動、溶媒適性、皮膜物性の評価と機能性ナノコーティング事例~ (2025年07月06日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信】結晶多型の考え方,多型の制御方法,その分析評価について (2025年07月06日)
- 【Live配信セミナー 9/10~9/11】~ 反射防止,屈折率制御,防汚防水防曇,熱線遮蔽,熱膨張防止など~ 各種機能性ハードコートの材料,塗布製膜,耐候・耐久・密着性評価 (2025年07月06日)
- 【Live配信セミナー 9/4】プラスチック,フィルム分野における「伸長流動」の考え方,その測定法と応用 (2025年07月06日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ