イベント名 | 生成AIを活用した情報収集,分析と戦略立案への応用 |
---|---|
開催期間 |
2025年12月09日(火)
2025年12月9日(火) 10:30~16:30 アーカイブ配信期間:12/18~12/28 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信 |
会場の住所 | オンライン※会場での講義は行いません |
お申し込み期限日 | 2025年12月08日(月)15時 |
お申し込み |
|
セミナー№512511
【Live配信 or アーカイブ配信】
生成AIを活用した
情報収集,分析と戦略立案への応用
★ChatGPT・Copilotの回答精度を上げる「対話」のコツとは!!
★生成AIを活用したPEST分析の情報収集と整理、勝てる戦略の立案、企画提案書の作り方!
----------------------------------------------------------------------------------
■講師
(有)金森マーケティング事務所 取締役 コンサルタント・研修講師
/青山学院大学経済学部 非常勤講師 金森 努 氏
■聴講料
1名につき 55,000円(消費税込,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円(税込)〕
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
■Live配信セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test
・開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
・セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
・当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
プログラム
【講演趣旨】
技術の平準化が進む現代、顧客ニーズの明確化と深掘りが不可欠です。本研修では、マーケティングの全体像とフレームワークを体系的に学び、ChatGPT等の生成AIを活用して情報収集、分析、戦略立案を行う手法を習得します。これにより、企画提案やレポート作成業務を飛躍的に効率化し、競争市場で勝ち抜くための実践的なスキルを身につけます。
【講演項目】
はじめに:なぜ「情報収集と分析」が戦略の質を左右するのか
・研修のゴール:データとAIを活用し、精度の高い戦略立案を実現する
・企画提案の課題:不十分な情報収集・分析が引き起こす手戻りと質の低下
・生成AI(ChatGPT/Copilot)が情報収集・分析・戦略立案をどう変えるか
第1部:企画提案の土台となるマーケティング思考と生成AI活用
・成功のセオリー:「マーケティングは流れで読み解く!」
・顧客ニーズの正しい理解:全ての分析と戦略の出発点
・ChatGPT・Copilotを使いこなす基本:精度を上げる「対話」のコツと落とし穴
第2部:【情報収集と分析】生成AIで外部環境をスピーディーかつ多角的に捉える
・マクロ環境分析:PEST分析で世の中の大きな潮流を読む
・【演習】生成AIを活用したPEST分析の情報収集と整理
・競争環境分析:3C分析で事業機会を発見する
・【グループワーク】「3C分析のプロンプト決定版」で実践演習
・分析と気づきを深める:「ゴールシークプロンプト」の活用法
第3部:【戦略立案】分析結果から「勝てる戦略」を構築する
・戦略立案の心臓部:STP分析とは何か
・セグメンテーション:同質のニーズを持つ顧客候補群を抽出する
・ターゲティング:最も魅力的な市場(ターゲット)を選定する
・ポジショニング:競合との差別化と自社の魅力の打ち出し方を決定する
・【演習】分析結果を基に、ChatGPT/CopilotでSTPを実践する
第4部:【戦略の具体化】AIと共に企画提案書を作成する
・戦略を具体的な施策(4P)に落とし込む際のポイント
・【実習】AIを活用した企画提案書の構成作成
・【実習】提案書の骨子(詳細)作成までの実行プロンプト体験
【質疑応答】
セミナーの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄にご入力をお願いいたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信 or アーカイブ配信 12/9】生成AIを活用した情報収集,分析と戦略立案への応用 (2025年10月17日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信 11/25】「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 (2025年10月17日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信 11/20】AI,機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 (2025年10月17日)
- 【Live配信/アーカイブセミナー 12/12】シランカップリング剤の基礎,反応メカニズム,各種応用,その評価 (2025年10月12日)
- 【Live配信セミナー 12/11】 二軸・単軸 押出混練機のスクリュ制御,デザイン最適化 ~形状,回転速,スケールアップ, シミュレーション予測,メンテナンスなど~ (2025年10月12日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ