【WEB商談実施中】TEAMS、Zoomにて。その他ツールも対応可能です!
石膏鋳造
自動車産業の技術開発・研究開発を石膏鋳造技術で支援
ADC12合金、ダイカスト製品の試作で型費を抑えることが可能
アルミ鋳造試作の調達は、量産図面のみ 美しい鋳肌、高い寸法精度
現在、車の電気自動車(EV)化の流れは進んでおり、EVに対応する新しい部品をつくっていく必要性があります。そのような状況の中、以下のような課題を持たれている会社も多くあります。
- 筐体設計・熱設計、量産時の条件に近い試作品で評価できないか?
- 金属部品の小ロット製造に対応している企業、鋳造方法はないか?
- 展示会向けのアルミ鋳造品を、短納期で製造できるか?
共栄デザインの石膏鋳造が解決します!
自動車部品の石膏鋳造可能例
-
EV(電気自動車)
PCUケース、モータケース、インバータケース、バッテリーケース、コンバータケース、eアクスル
-
EPS(電動パワーステアリング)
モータハウジング、減速機、ECU、電動パワーステアリング
-
各種ケーシング
車載充電器、ステレオカメラ、インホイールモータ、軽量化のための薄肉(オイルポンプ、ウォーターポンプ、インテークマニホールド、LEDヘッドランプヒートシンク、リフレクター)
-
変速機
トランスミッションケース、コントロールバルブボディ
-
精密鋳造品 肉厚:0.5mm~5mm、複雑形状に対応
- サイズ:500x500x600mm(最大長辺800mmも実績あり)
- 肉厚 :0.5mm(部分的)~5mm 平均では、2.5mm
※抜き勾配ゼロで製作可能 - 重量 :10Kgまで
- 三次元座標測定機で寸法検査を実施
石膏鋳造で得られる効果
石膏鋳造は、金型で作るほどの量産品ではなく、精度や複雑な形状が求められる場合に最適な工法
- アルミ・亜鉛など軽金属材料の精密鋳造に最適
- 石膏の鋳型を使用するのでダイカスト品並みの美しい鋳肌、寸法精度
- 樹脂成形品の試作も、真空注型で並行して製造可能
石膏鋳造に関するよくあるご質問
- Q1石膏をどうやって鋳型にするのでしょうか
- A1石膏鋳造の製作工程を紹介しています。ご参考ください。
詳細ページ
- Q2石膏鋳造の寸法精度が知りたい
- A2他工法との比較表を紹介しています。ご参考ください。
詳細ページ
- Q3石膏鋳造の一般的な納期を知りたい
- A33Dデータお預かりから、3~4週間で鋳造品の頭出しが可能。
鋳造品への機械加工も対応しております。
- ADC12試作が可能
-
ADC12を使った石膏鋳造は、こんなお困りごとやご要望に対応できます。
- 新製品開発に伴う鋳造試作をしたい。
- 量産品を想定した検証実験をしたい。
- 5~100個程度でダイカスト相当の品質で機械加工までできないか。
- ADC12ブロック材から削り出しをしたい。
- 共栄デザイン公式サイト
- ページカテゴリ一覧
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- Medtec Japanに出展します (2025年03月13日)
- [名古屋] オートモーティブ ワールドに出展します (2024年09月11日)
- 第36回 ものづくり ワールド [東京] 機械要素技術展 に出展します (2024年05月23日)
- Medtec Japanに出展します (2024年04月12日)
- よくある問合せ(小ロット製造) (2024年04月01日)