No.1190 2011年1月31日
● 抵抗溶接の特長を生かした"ものづくり"をご提案
抵抗溶接の3大要素である「電流」「加圧力」「通電時間」を、既存の溶接
機器でうまくコントロールできていますか。 この3大要素を原理原則に基
づいて忠実にコントロールできる溶接機器の開発、商品化に取り組むART-
HIKARIの抵抗溶接機器を取り扱っているのが、日本総業株式会社様。今回は、
常識を覆す抵抗溶接機器のご紹介をします。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
今までできなかった接合が可能に。設計の自由度が向上
ART-HIKARI「抵抗溶接機器」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 新しい工法のヒントを提供
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ART-HIKARIの抵抗溶接機器を構成する3つの柱は、「電源コントローラ」、
「MFトランス」、「直動型中空サーボモータ」です。
「電源コントローラ」は、1,000~10,000Hzのインバータ(可変周波数)制
御が可能。「MFトランス」は、超小型・最軽量で消費電力を低減。「直動型
中空サーボモータ」は、最大1tの加圧能力を持ちながら、溶接中の加圧力を
5段階コントロールできます。
この3つの柱を組み合わせ、「100kgf以下の低加圧力片面スポット溶接」な
どを実現。人力のような小さな加圧力で、片面から溶接できる全く新しいス
ポット溶接機として活用されています。
■ 省電力で高効率なART-HIKARIのシーム溶接機
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
抵抗溶接には、スポット溶接やプロジェクション溶接、シーム溶接などがあ
ります。中でも、シーム溶接は円板状の上下電極で加圧して転がしながら、
連続的にスポット溶接を繰り返し行い、その時大電流を連続して流すため、
大規模な電源設備が必要となり、設備自体も大きく高価なため、特異な用途
でしか使用されませんでした。
そこで、開発されたのが省電力で高効率なART-HIKARIのシーム溶接機です。
従来のシーム溶接機の概念を一新。常識では不可能と思われていた用途で、
シーム溶接の特長を生かした"ものづくり"を提供しています。
同社では、抵抗溶接機器のほか、各産業分野を支える製造業の方々に最先端
の技術、製品を提供しております。抵抗溶接機器や各種産業機械機器のご質
問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【セミナーご案内】低コスト化時代に突入した宇宙・成層圏・車載向け機器の部品開発と現場課題に挑む[OKIエンジニアリング] (2025年11月06日)
- 【機械・電気機器設計向け】特別な場面に強いワッシャー・スペーサー特集[廣杉計器] (2025年10月23日)
- ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
- 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
- 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/mag-library/color/images/btn_wps.png)