No.1291 2011年8月10日
● 備えあれば憂いなし。二次災害防止に有効な地震ウォッチャー
設立以来50余年、振動技術の研究開発に携わり、振動に関する様々な問題を
解決する製品を提供し続けてきたIMV株式会社様。振動(環境)試験を中心
とした試験の受託、計測解析サービスの提供に実績のある同社では、地震に
よる二次災害防止に有効な地震監視装置を取り扱っています。本日は、表示
器付き地震計 地震ウォッチャーをご紹介します。
※※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※※
地震からタービン、ライン、コンピュータなどを保護し、安全を確保
IMV「表示器付き地震計 地震ウォッチャー」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 地震の発生、履歴、確認をバックライトの色の変化でキャッチ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「SW-74」「SW-74SI」のいずれも、検出器と警報出力等の機能を一体化した
地震監視装置に接続して使用します。「SW-74」の特長は、地震発生時に有
人確認が必要な場面で情報を即座に確認できる点にあります。LEDバックラ
イトLCDを採用し、地震の発生から履歴、確認まで、バックライトの色の変
化で情報をただちにキャッチできます。
壁掛け型で場所を選ばず設置できるだけでなく、ひと目で表示が分かります。
地震監視装置とのピックアップテストもボタンひとつで可能。検出器とも接
続できるため、既設装置の更新にも使用できます。
■ 地震発生時、工場での避難初動体制の確立に有効
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記の「SW-74」の機能にSI値対応を加えたハイエンドモデルが「SW-74SI」
です。10個の独立した警報出力を持ち、警報設定は加速度・震度・SI値の中
から個別に選択して、任意にレベルを設定できます。これにより、従来の地
震計のように段階的に警報を出力するだけでなく、加速度とSI値を組み合わ
せたアクションを行うことも可能になります。
設置例としては、上水道設備、高圧ガス製造事業所で、緊急遮断弁の制御に
使用されるほか、各種工場で地震発生時の避難初動体制の確立にも有効。ア
ナウンス装置と連動させることで、現場での素早い対応が実現。タービン、
ライン、コンピュータなどの設備を地震から保護し、二次災害の防止に貢献
します。
同社では、地震ウォッチャーのほか、振動計、振動計測装置、振動監視装置
など、振動にかかわる各種装置やシステムを開発。振動(環境)試験を中心
とした試験の受託、計測解析サービスの提供、その他のコンサルティング業
務も行っています。振動に関することならどんなことでも、お気軽にお問い
合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー