No.1464 2012年7月20日
● ISO/IEC 17025に適合した受託試験所。信頼と技術力が違います。
株式会社日立空調SE様の受託試験所は、ISO/IEC 17025に適合した試験所と
して、「JNLA認定制度」において電気分野の耐久性・耐食性試験で登録され
ており、試験業務の確実な維持管理を行っています。
また、同社は様々な試験に必要な試験環境を高精度につくりだす環境試験
装置を開発・製造しており、それらの高機能機種を揃えた受託試験所は、
多分野で研究・開発にご利用いただいています。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
半導体・電子部品分野の環境試験に最適
日立の高精度な環境試験装置を使った受託試験
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 太陽電池モジュールやLCDパネルなど、大型製品の試験にも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の注目すべき点は、受託試験だけでなく、自社で環境試験装置を開発・
製造していることです。日立の試験装置は、半導体・電子部品・バイオなど、
多分野で、国内外を問わず利用されています。
大型恒温恒湿槽「EC-385MHP」もその一つ。太陽電池モジュール評価試験規格
(IEC61646)に対応しており、太陽電池モジュールのほか、LCDパネルなどの
大型製品の恒温恒湿試験に最適です。
また、ヒートショック試験装置「ES-1006L」「ES-1006LH」は、最大で
幅1450mmの試料の試験が可能。大型製品の熱衝撃試験に最適です。
■ 半導体試験のハイストレス化に対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
半導体関連産業においては、米国半導体規格への対応可能製品や試供品の開
発試験における総試験サイクル数が3,000~4,000サイクル、またはそれ以上
に増加する傾向にあります。そうしたニーズに対応するため、同社が開発し
たのが「急速温度変化タイプ」の恒温恒湿槽です。
受託試験所では、3機種で急速温度変化温度サイクル試験に対応しています。
同社の環境試験装置や、それらを利用した環境試験の受託について、
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【セミナーご案内】低コスト化時代に突入した宇宙・成層圏・車載向け機器の部品開発と現場課題に挑む[OKIエンジニアリング] (2025年11月06日)
- 【機械・電気機器設計向け】特別な場面に強いワッシャー・スペーサー特集[廣杉計器] (2025年10月23日)
- ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
- 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
- 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/mag-library/color/images/btn_wps.png)