No.1676 2013年12月11日
● 通常の顕微鏡が高温顕微鏡に早変わり
株式会社米倉製作所様の「顕微鏡用高温観察ステージ」を使えば、通常の顕
微鏡が高温顕微鏡に早変わりします。
今まで、加熱処理後の状態でしか分からなかった材料特性が、加熱中の状態
も観察可能になります。さらに、従来品に比べCCDカメラの分解能が約4倍に。
鮮明な画像を提供します。
■□―――――――― 【 ここにフォーカス 】 ――――――――――□■
加熱中の材料特性観察が可能に
秒速昇温、急冷ができる「顕微鏡用高温観察ステージ」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 30秒以内に1500℃まで急速加熱。高温下でもクリアーに観察
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
材料を高温下でリアルタイムに観察する際、必要となるのが「顕微鏡用高温
観察ステージ」です。
同社の顕微鏡用高温観察ステージ『MS-TPS』は、従来の電気炉に比べて高速
に昇降温でき時間短縮が可能。温度制御のふらつきも1℃以内に抑えます。
ラマン分光器との組み合わせで、高温ラマン分光器として使えるほか、真空
中やガス置換中といった、ステージ内部の雰囲気を変えて加熱観察すること
もできます。
■ 高温下での材料特性や変化を観察するのに最適
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『MS-TPS』は、銅やアルミなどの金属材料の特性変化を観察したり、ガラス
の軟化中に発生する泡を制御するための温度プロセスのシミュレーションな
どに適しています。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【法改正は待ったなし!】現場の熱中症リスク、デジタルセンサ(ISM)で根本から解決しませんか?[メトラー・トレド] (2025年09月03日)
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー