No.1705 2014年2月12日
● 正極・負極材、セパレータ、電解液などの形状や組成を調査
二次電池の正極・負極材には無機成分が多く含まれるため、直接バインダー
樹脂を分析することが困難です。熱分解GC-MS分析で、分解生成物から樹脂
成分を推定するのが、株式会社日立パワーソリューションズ様の「二次電池
の分析・解析サービス」です。
電池の解体・加工・分析の全工程を不活性ガス中で行うこともできます。
■□―――――――― 【 ここにフォーカス 】 ――――――――――□■
結晶構造解析、元素組成・XPS・樹脂成分分析、オージュマッピングなど
二次電池を対象としたあらゆる分析・解析に対応
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 様々な物理・化学分析技術を用いて分析・解析
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、数十ppm程度の極微量の元素の検出や、高空間分解能(数十nm)
の元素の分析が可能です。SEM像を観察しながら、特定の微小領域について
分析したり、大気非暴露による測定が行えます。
また、電池の内部ガスを熱分解GC-MS分析することで、劣化生成物の成分を
分析。電解液中の溶剤や電解質イオンから、動力学的な物理量(拡散係数)
の情報を得ることもできます。
あらゆる物理・化学分析技術を用いた「二次電池の分析・解析サービス」の
詳細資料は以下からダウンロードいただけます。
■ 電池のあらゆる分析・解析サービスを「国際二次電池展」で詳しく紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、2月26日(水)から東京ビッグサイト(西2ホール)で開催される
「第5回 国際二次電池展」に出展します。
「二次電池の分析・解析サービス」を紹介するほか、「リチウムイオン電池
製造設備」や「ロールプレス設備」を展示する予定です。この機会にぜひ、
足をお運びください。
「二次電池の分析・解析サービス」や二次電池展出展内容に関するご質問な
ど、お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 1mm以下のサイズ感でセラミックス特注ネジを製作[大塚精工] (2025年05月21日)
- 校正から試験機器のアドバイスまで、A2LA認定校正機関がサポート[テュフ ラインランド ジャパン] (2025年05月20日)
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー