耐熱1600℃ 金属や樹脂ねじに代わるセラミックス(アルミナ)製ボルト&ナット[アルミックス]
No.1786 2014年7月22日
● セラミックス製ボルト・ナットが築炉に多く使われる理由
「溶鉱炉」や「加熱炉」などの高熱環境下で多く利用されているのが、セラ
ミックス製のボルトやナットです。株式会社アルミックス様では、1600℃の
高温環境下でも連続使用が可能な高精度なセラミックス製ボルト・ナットを
製造しています。
耐熱性のほか、耐摩耗性、耐食性にも優れており、磁性を嫌う場所や高電圧
環境など、金属や樹脂ねじが使用できない場所で活躍しています。
■□―――――――― 【 ここにフォーカス 】 ――――――――――□■
電気絶縁性に優れたアルミナ製のボルトを製造
試作、小ロット、オーダーメイドに対応する「セラミックスボルト加工」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ アルミナA92・AL99をはじめとするセラミックス素材を加工
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
工業用セラミックスの中で最も使われているのが、アルミナ(酸化アルミニ
ウム)です。特に耐熱性に優れるアルミナA92であれば1300℃まで、アルミ
ナAL99は1600℃まで、高温環境下で連続使用が可能です。
同社では、アルミナA92・AL99をはじめ、チタン酸アルミ、ムライト、コー
ジライトを中心に、どのようなセラミックス素材の加工も柔軟に対応。セラ
ミックスの特性を活かした、ボルト・ナットを製造します。
■ 形状のカスタマイズにも1点から対応。お任せください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ファインセラミックスの精密加工を幅広く手掛ける同社では、大手業者に負
けない対応力が強みです。素材提案から、設計、加工、ライニング工事にい
たるまで、社内一貫製造により、価格を抑えてご提供します。
形状のカスタマイズも1点から対応します。どんな形状にしたら良いか分か
らない。他社で断られてしまった。など、お気軽にご相談ください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー