No.1892 2015年3月5日
● 煙が出てきてから検知したのでは、もう遅い?
従来の煙検知器では発煙してからの検知が普通でした。しかし、吸引ファン
内蔵型煙検知器「F1HQ」なら白煙が発生する前の装置内部の異常をいち早く
検知することができます。
世界で初のファン内蔵型。しかも、世界最小クラス。重要な装置(システム)
を火災から守る、吸引ファン内蔵型煙検知器「F1HQ」は、英和株式会社様が
取り扱っています。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
高密度化する装置内部に潜む火災リスクを最小限に抑える
超小型・超高感度の『吸引ファン内蔵型煙検知器』
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 容積1/10、取付面積1/16(従来比)でわずかなスペースに設置可能。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
吸引ファン内蔵型煙検知器「F1HQ」のサイズは、直径28mm、高さ57mmの世界
最小クラス。従来比1/16の取付面積で、これまで設置ができなかったサーバ
ラック内や電源設備内など、狭い場所にも設置が可能です。
取り付けもカンタン。差し込んで回すだけです。
ファン内蔵なので、気流が速い場所でも希釈された煙粒子を早期に検知可能。
今まで気づきにくかった装置内部の異常も検知し、火災を未然に防げます。
■ 標準検知器の50倍の超高感度。埃や虫による誤報も低減。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従来の煙検知器は発煙を検知しますが、「F1HQ」は標準検知器の約50倍の超
高感度で、発煙前のケーブルが軟化するときに発生する透明なベーパー(蒸
気)を検知。火災の原因にいち早く反応します。
さらに、高性能フィルターを検知器そのものに設置するので、埃や虫等の外
乱による誤報を低減します。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー