<表面分析“SIMSがわかる”無料特別セミナー(先駆者が解説)>金属~ポテチの袋まで、SIMSをもっと身近に。[ナノサイエンス]
No.1990 2015年9月11日
● EAGのSIMSは何が違うのか? SIMSの広い応用範囲とは?
ナノサイエンス株式会社様が開催する<“SIMSがわかる”EAG特別セミナー
(無料)>をご紹介します。
同社は、表面分析のリーディングカンパニーとして、分析手法の研究・開発
でも幅広く活躍しているEAG社(エバンスアナリティカルグループ)の高い
分析技術を提供しています。
半導体材料だけでなく、金属や身近な物質(歯、ポテトチップスの袋など…)
の幅広い分析応用例、豆知識、上手な依頼方法などをご紹介。大変興味深い
内容です。先着100名までですので、お申し込みはお急ぎください。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
【必見のプログラム】広がるEAGのSIMSの応用範囲、SIMSをもっと身近に
<“SIMSがわかる”EAG特別セミナー(無料・ランチ付)>
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ SIMSで、金属材料の定量も可能です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のセミナーは、SIMSを知り尽くした技術者を招き、40年の歴史とともに
SIMSをもっと身近な手法として安心してご利用いただけるようにという思い
で、開催されます。
質疑応答の時間もあり、不明点も聴ける貴重な機会ですので、お見逃しなく。
EAGの技術者による講義は英語ではありますが、会場では各講義の和文説明
が展示されます。
【必見のプログラム】
1. EAGの紹介:EAGのSIMSは何が違うのか?
2. SIMSの基礎と歴史、そして材料解析におけるSIMSの重要性について
(Don’t Leave Home Without SIMS)
3. SIMS分析におけるMCs+手法(主成分定量)の話;
MCs+開発裏話とその利点について
4. SIMSの豆知識と上手な依頼方法
5. SIMS分析の応用事例を紹介
最新の半導体分野の応用例やその他の広い分野の分析を紹介
6. GaNなどの化合物半導体材料でよく見られる、分析要因で変化するSIMS
データの解釈
7. SIMSで金属材料の定量を行うには?(Heavy Metals Rock?)
■ SIMSとは? EAGのSIMSの特長とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SIMS(二次イオン質量分析)は、試料(物質)中に含まれるppbレベルの極
微量不純物や成分の種類を高感度に調べたり、同定したりする手法で、全
元素の分析が可能です。
SIMSは各種半導体材料では不可欠な手法として知られていますが、その他の
分野、例えば、歯、ポテトチップスの袋、キッチンシンクなど…の分析でも
利用されています。
同社は、試料や状況に応じた最適な手法で、リーズナブルな分析・評価を
提案しています。お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー