No.2033 2015年12月10日
● 高分子吸収剤含有の吸水シートをコンテナの天井から吊るすだけ
貨物コンテナ内に発生する結露による製品の濡れ損、困りますよね?
大切な製品が輸送中のコンテナ内の結露で濡れ、カビ・錆びの発生や、梱包
の水シミ発生などで大きな損失を被ることは残念ながら決して少なくありま
せん。それら濡れ損を防止するのに最適なのが、結露事故防止吸水シート
「CTシート」です。
「CTシート」は、日本郵船(株)100%出資の株式会社MTI様が提案しています。
同社は物流のスペシャリストとして、技術の研究開発に特化。振動試験・耐
震試験による信頼性のあるデータや輸送環境改善製品を提供しています。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
乾燥剤よりも効果的、だから年間2,000枚以上の販売実績
大切な貨物の結露事故を防止する 高分子吸収剤含有の「CTシート」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 乾燥剤や貼り付けタイプの吸水シートより、設置が簡単で高い吸水量
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「CTシート」は水蒸気を含んだ空気は通しても、結露した水は通さない構造。
水分含有率の高いコーヒー、カカオ、香辛料、米、穀物類といった食料品や
飼料はもちろん、パルプ、木製品、ダンボール梱包品、電子部品、精密機器、
医薬品といった製品輸送の結露ダメージを防ぎます。
乾燥剤よりも水分の吸水量に優れ、20フィート用で約70L、40フィート用で
約140Lです(理論値)。補強材により、吸水量が多くてもシートが大きく垂
れ下がることもありません。
独自の吊り具で設置も簡単。ラッシングリングのある全てのコンテナに対応。
粘着剤をほぼ使わないので、取り付け・取り外しが楽で、安全・清潔です。
設置時間(一例)
・20ftコンテナ用:2人で約5分
・40ftコンテナ用:2人で約10分
乾燥剤を利用されていたある医療機器輸出メーカー様では、たびたび濡れ損
事故が発生していたところ、高分子吸収剤を含有する「CTシート」に切り替
えたことで、事故発生の確率が大幅に減ったという実績があります。
>> 「CTシート」の取り付け方法が分かる動画はこちら
>> 「CTシート」のパンフレットはこちらから
■ 輸送環境を改善するための対策製品を開発
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、「CTシート」のほかにも、輸送環境の課題を解決・改善するため、
以下のようなサービスや製品を開発・提案しています。
・輸送中の温湿度・振動衝撃を計測するサービス「CES」
・防振パレット(ワンウェイ/反復利用タイプ)
・コンテナ用遮熱シート「コンテナライナー(ハーフタイプ)」
>> 輸送環境課題を解決する様々なサービス・提案はこちら
結露事故防止シート「CTシート」のほか、輸送環境対策製品について、お気
軽にお問い合わせください。
>> お問い合わせはこちらから
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー