日本初。電気自動車を取り扱う上で重要な危険防止トレーニングを開催。[テュフ ラインランド ジャパン]
No.2133 2016年7月7日
● 電気自動車を取り扱う上で重要。日本初のトレーニング開催。
ドイツでは電気自動車の修理や事故車両の取り扱い者に対して、BGI 8686の
取得が要求されます。日本でも、電気自動車の高電圧システムの取り扱い時
の安全確保が注目されています。
そこで、テュフ ラインランド ジャパン株式会社様では、この度、日本で初
めてBGI 8686に基づく「電気自動車用高電圧システム技術資格」トレーニン
グを開催します。
実践に役立つ講義と実技を合わせた価値あるトレーニングとして、車両の高
電圧システムを取り扱われる方にお薦めします。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
セミナー修了者には、証明書を発行。企業の安全教育にも最適。
日本初、安全な電気自動車の取り扱い・危険防止トレーニング。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 個人のスキルアップだけでなく、企業の安全教育にも最適。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本トレーニングは講義と電気自動車を用いた実技で構成。車両の高電圧技術
作業に伴う危険性や適切な対処法、正しい知識を身に付けることができます。
2日間のセミナー修了後は、完了証明書を発行。電気自動車用の高電圧シス
テム技術者だけでなく、レスキュー、レッカー、整備工場、板金塗装工場、
整備士など、車両の高電圧システムを取り扱う方に最適なトレーニングです。
個人のスキルアップはもちろん、企業の安全教育にも活用いただけます。
■ グローバルにサービスを展開する第三者検査機関。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テュフ ラインランド ジャパン様では、各種規格に準じたセミナー・トレー
ニングの開催だけでなく、第三者検査機関として、ドイツをはじめヨーロッ
パ諸国、その他海外へ輸出される電子・電気機器、自動車等の工業製品の安
全試験・認証を提供しています。
また、担当省庁の許可・指定により、国内向けの評価サービスも展開。製品
安全性評価・試験について、一度ご相談なさってみてはいかがでしょうか?
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- スペーサーの「材質・形状・納期」でお困りなら廣杉計器がまとめて解決![廣杉計器] (2025年07月24日)
- 環境対応と高品質を両立!明盛鍍金工業の三価クロムめっき・三価クロメート技術[明盛鍍金工業] (2025年07月18日)
- 【デモ機2ヶ月無償貸出】仕上がりに差が出る低加速処理。TEM用/SEM用イオンミリング装置。[ニューメタルス エンド ケミカルス コーポレーション] (2025年07月11日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー