【無料セミナー】形態観察・微量分析・高感度分析の上手な利用方法とは(昼食付)[ナノサイエンス]
No.2160 2016年9月8日
● 70名様限定。プロセスエンジニア向け分析応用セミナー【無料】
ナノサイエンス株式会社様が、分析を手段として利用しているプロセスエン
ジニア必見の無料セミナーを、10月12日(水)12時~ 東京アットビジネス
センター(池袋)にて開催します。
表面分析にはいろいろな種類がありますが、同社が得意とする微小領域の形
態観察・微量分析・高感度分析についての上手な利用方法を解説。材料評価
の一環として、形態観察や不純物分析を利用している方にはとても役に立つ
セミナーです。
席に限りがございますので、お早目にお申し込みください。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
プロセスエンジニアのための分析応用セミナー 無料/ランチ付
~微小領域の形態観察・微量分析・高感度分析の上手な利用方法~
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 三重大学の三宅教授による特別講演も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この度のセミナーでは、三重大学の三宅教授による「AlGaN 深紫外LED のた
めのAlN/サファイア基板開発」の特別講演も予定しています。無料ランチ付
きで、ランチタイムなどの休憩時間に質疑応答を行いますので、セミナー内
容で不明な点などあれば、お気軽に質問していただけます。
このようなセミナーが無料で開催されることは少ないため、この機会にぜひ、
ご参加をお薦めします。
■ 表面分析・環境影響評価試験の受託サービスも実施
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では有益なセミナーのほか、LEDチップの断面構造観察や、SIMSを用い
たSiC材料の高精度不純物濃度評価(AN-358)など、試料や状況に応じた最
適な手法を使い、リーズナブルな価格で受託分析も行っています。
表面分析をすることで、様々なデバイス構造やそれを構成する材料の性質を
詳細に評価でき、目標とするデバイスや材料の特性を得る近道になります。
--- PR -------------------------------------------------------------
◆足で稼ぐ営業を見直しませんか?
貴社のサイトを“できる営業マン化”「WEB営業力」の強化を支援します。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- スペーサーの「材質・形状・納期」でお困りなら廣杉計器がまとめて解決![廣杉計器] (2025年07月24日)
- 環境対応と高品質を両立!明盛鍍金工業の三価クロムめっき・三価クロメート技術[明盛鍍金工業] (2025年07月18日)
- 【デモ機2ヶ月無償貸出】仕上がりに差が出る低加速処理。TEM用/SEM用イオンミリング装置。[ニューメタルス エンド ケミカルス コーポレーション] (2025年07月11日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー