世界一流の分析技術。強みは高感度の不純物分析/極薄膜の膜厚観察・組成評価。無料分析セミナー情報も。[ナノサイエンス]
No.2218 2017年1月24日
● 高い分解能で高品質なデータをリーズナブルな価格で迅速に提供
ご存じですか? ナノサイエンス株式会社は、米国EAGの日本支社だという
ことを。EAGの世界一流の分析技術を日本で利用することができます。
高感度の不純物分析や微小領域の形態観察、組成分析を得意とする同社では、
STEM(走査透過電子顕微鏡)分析のニーズも高いです。高い分解能で高品質
なデータは、デバイス開発や製品調査などに定評があります。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
表面分析受託サービス専門会社ならでは
高品質なデータをリーズナブルな価格でスピーディーに提供
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ MQW中の厚さ3.3nmのInGaN層分析など、極薄膜の膜厚や組成を評価
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニーズの多いSTEM分析のひとつがGaN系LEDデバイスの分析です。
MQW中の厚さ3.3nmのInGaN層を分析。高解像のSTEM画像、マッピング画像、
ライン分析などから構造、組成情報を得ることができます。
同社では、STEMはもちろん、AC-STEM(球面収差補正STEM)を用いた、極薄
膜の膜厚評価、組成評価など、高品質なデータを提供しています。
■ あらゆるニーズに即応する表面分析や信頼性試験を実施
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社ではこのほか、SIMS分析、TEM分析など、各種表面分析受託サービスを
実施。世界中の優れた表面分析技術や、環境影響評価試験を提供すると共に、
分析に必要な各種標準試料の販売も行っています。
さらに、実例を通して各種分析手法の特徴をご理解頂き、現場での分析を
より有効に使用して頂けるように無料セミナーも積極的に企画しています。
今回は初の九州開催の分析基礎セミナーをご紹介します。
貴重な機会ですので、お近くの方は、ぜひ参加申し込みをされてはいかがで
しょうか。
--- PR -------------------------------------------------------------
◆足で稼ぐ営業を見直しませんか?
貴社のサイトを“できる営業マン化”「WEB営業力」の強化を支援します。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー