事例
輸送試験 圧縮試験 | |
---|---|
試験名 | |
輸送試験
|
|
特徴 | |
最大圧縮能力が50kNで、包装容器のみならずパレットの強度確認や緩衝材の静的圧縮強さ等、各種試験規格への対応が可能です。 |
|
対応する規格 | |
JIS Z 0200:2013,JIS Z 0200:2020,JIS Z 0200:2023,JIS Z 0212 |
|
試験条件 | |
包装貨物の流通過程で想定される倉庫保管や段積み輸送に対して、どの程度耐圧強度があるかを評価します。 【JIS Z 0200:2023 圧縮試験】 物流過程で想定される圧縮荷重に対して、内容品に損傷が無いかを確認する方法。 <計算式> F=9.8×K×M×n <負荷係数>
【JIS Z 0212:1998】 方法A:圧縮荷重による内容品の損傷を調べるために、包装貨物の圧縮試験を行う。 方法B:容器自体の圧縮強さを知るため、空容器の圧縮試験を行う。
※静的荷重を24時間負荷する積み重ね荷重試験という試験方法もございます。 ※段ボールに関しては、湿度の影響が大きいため、必ず前処置を施してから試験を実施します。(標準環境条件:23℃,50%) |
|
仕様(試験条件、槽内寸法など) | |
|
|
試験実績 | |
包装貨物「医療機器、電子機器、自動車部品、印刷機器、etc」 |
試験事例 | |||
輸送試験 落下試験 >> | 輸送試験 振動試験 >> | ||
輸送試験 圧縮試験 >> | 輸送試験 衝撃試験 >> | ||
輸送試験 前処置 >> |
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 包装改善のご案内 | スチールパレット導入事例 (2023年09月28日)
- 包装設計のご案内 | リチウムイオン電池用UN容器設計 (2023年09月27日)
- @engineer限定キャンペーンのお知らせ | 輸送振動 データロガー貸出&データ解析 無料 (2023年09月21日)
- 漫画で分かる!製品の包装技術! (2023年08月22日)
- 【包装改善ウェビナー実践編のお知らせ】 7月26日開催 (2023年06月26日)