試験一覧
-
■ガス腐食試験電子部品、めっき製品等の腐食性ガス環境における耐久性を評価する試験です。特に接触部および接続部を保管・動作させた時の腐食性ガスの影響を評価します。 OKIエンジニアリングでは、ガス腐食試験に…
-
■オゾン試験オゾンとは、自然大気中に存在する酸素の同素体である無色の気体です。酸素原子からなるオゾンは強力な酸化作用を有し、屋外で使用されるゴム製品、プラスチック、塗料、繊維等の亀裂やひび割れを発生さ…
-
■プレッシャークッカー試験温湿度試験は、電子部品や装置が周囲温度の変化や湿度にどのくらいの耐性があるかを確認する環境試験のひとつです。
-
■OKIエンジニアリングは、日本国内の認定センター(IA Japan)、および米国試験所認定協会(A2LA)によりISO/IEC17025認定校正機関として認定されており、JCSS校正、A2LA校正の校正証明書にはそれぞれのJCSS認定シ…
-
■残留電圧試験残留電圧試験は電気製品のコンセントの抜き差し時、電源プラグを抜いた時、プラグの刃に接触しても感電しないように設計されているかを確認する試験です。残留電圧試験内容は、プラグのピンに触れたと…
-
■アース導通試験接触可能金属部が確実に保護接地されているか確認する試験です。機器の故障などで、万が一危険電圧が接触可能な金属部に発生したとしても、人体の抵抗よりも低い抵抗でアース(保護接地)されていれ…
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー[7/22 オンライン]のご案内 (2022年05月09日)
- 製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー[6/17 オンライン]のご案内 (2022年05月09日)
- 人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMAに出展 (2022年04月04日)
- 近接磁界に対するイミュニティ試験(IEC 61000-4-39) (2022年01月26日)
- 車載用電子部品の信頼性試験(AEC規格) (2021年11月12日)