二軸スクリュー押出加工は、高分子加工における混錬とコンパウンディングに用いられ、新しい材料開発に向けた他のアプリケーションへも広がり続けています。エクストルーダーは、高レベルでのプロセス柔軟性やプロセスパラメーターの優れた制御をもたらすもので、より広範な製品の製造が可能になります。
Thermo Scientific™ Process 16 二軸スクリューエクストルーダーは、お客様の研究開発や製造環境に無限の可能性を提供し、高分子、食品、または医薬品産業において、迅速かつ信頼性ある材料開発を実現します。Process 16 エクストルーダーは、幅広いオプションや付属品を備えた、高度なモジュール方式かつ柔軟性のある押出加工システムで、様々な要求事項を高い水準で満たすことが可能です。
Thermo Scientific Process 16 二軸スクリューエクストルーダー
Thermo Scientific Process 16 二軸スクリューエクストルーダー の特長
- 高フリーボリューム設計
Process 16 エクストルーダーは直径16㎜のバレルを採用し、フリーボリュームが大きいスクリュー設計のため、低密度材料や大型のペレットまたはフレークを簡単かつ完全に加工することができます。ポリマー基材内への中空ガラスビーズの埋め込みなど、せん断に弱い材料の加工にも有用です。当社の経験から、実験室規模のエクストルーダーの場合には、トルクが高いことよりもフリーボリュームの大きい方が生産量が増加することが実証されています。
- 直観的な操作
Process 16 エクストルーダーおよび接続するすべてのフィーダーは、装置一体型で視認性と操作性の高いタッチスクリーンHMI(ヒューマンマシンインターフェース)を通して制御されます。フィーダーをエクストルーダーに接続すると、エクストルーダーはフィーダーを自動的に認識してタッチスクリーンにアイコンとして表示します。HMI 画面では、別々の概要、設定、およびパラメーター画面をすばやく切り替えることができ、関連情報をすべて一目で見ることが可能です。一貫性のあるユーザーガイダンスによって簡単に操作を習熟することができ、押出加工技術を多くのユーザーが活用することができます。
- 柔軟なバレル内へのアクセス
プロセス停止時のバレル内部へのアクセスが簡単なため、押出加工の最適化が可能になります。水平上下開閉式バレルには取り外し可能な上部バレル部があり、このプロセスでの知見が得やすくなります。これによりプロセスの理解が深まり、同時に掃除が簡単になります。
- 柔軟な材料供給
エクストルーダーの上部開口部にある6 個のバレルポートによって、またはバレルの裏にある4 個のサイドフィードの位置のうち1 つを利用することで、エクストルーダーに入る固体材料や液体材料を計量できます。固体(粉末、ペレット、ファイバーなど)や液体のさまざまな流動特性に対応するため、ユーザーは10個の異なるフィーダーモデルから選択が可能です。完全ポート化されたバレルと併せ、最大5 個のフィーダー(上部開口部フィーダー3 個とサイドフィーダー2個)を同時に作動することができます。材料をエクストルーダーに導入するための多様なオプションが実現します。
- 柔軟なバレル設定
40 L/D バレルは、5 L/D セクションでセグメント化されています。各セグメントは個別に加熱や冷却ができるため、プロセスに最適な温度プロファイルを極めて正確に適用することができます。プロセスに少量の原材料が必要な場合や、滞留時間が長いために材料が劣化する恐れがある場合には、スクリュー長縮小キットをご利用いただけます。これはスクリューの不要なセグメントをブラインドスリーブで覆い、材料をエクストルーダーダイにもっとも近いところにあるバレルポートに供給するだけのシンプルなオプションです。スクリューは5L/D 単位で短くでき、またブラインドスリーブによって、エクストルーダーの「乾燥」領域での金属間接触を抑制します。
アプリケーション例: ウッドファイバーのコンパウンディング
アプリケーション例: ポリマーと金属粉のコンパウンディング
■エクストルーダー製品に関するお問い合わせ
当社はエクストルーダーを用いた多様なアプリケーションに関してさまざまなノウハウを保有しております。エクストルーダーの導入を検討されている方はお気軽にお問い合わせください。
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 二軸押出機の基礎③ プロセス変数設定 スクリューの回転数 (2025年03月12日)
- 二軸押出機の基礎② スクリューとバレルの仕組み (2025年03月05日)
- 二軸押出機の基礎➀ 押出機(エクストルーダー)の原理と二軸押出機の特長 (2025年02月21日)
- HME(溶融混練法)のはなし (2025年02月17日)
- 少量サンプルで混錬ができるマイクロコンパウンダー (2025年01月28日)