「フランジの潤滑材はこんなもの」と思っていませんか?
実は油の塗布でも摩耗は止まりません。ぜひ一度、トッキのオリジナルの固形潤滑材ワックスと専用フランジ塗布装置をお試しください。
実は油の塗布でも摩耗は止まりません。ぜひ一度、トッキのオリジナルの固形潤滑材ワックスと専用フランジ塗布装置をお試しください。
「フランジへの潤滑剤塗布器:事例情報」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「フランジへの潤滑剤塗布器:事例情報」に関するページ
-
ゴミ焼却場の平面塗布装置設置事例 ゴミ焼却場では1000℃を超える焼却炉の中にゴミを落とし燃やしています。ゴミを焼却炉に投入する方法として、炉の上部にゴミを溜め、炉の反対側から壁をスライドさせ炉の中に落と…
-
ガントリークレーンへの平面塗布装置設置事例 港湾や岸壁などに設置され、コンテナの積み下ろしに使われるガントリークレーンは移動の時、ワイヤー操作で車輪を動かすことが多く、レールと車輪の潤滑が悪ければ車輪…
-
摩擦防止対策事例 製鉄所 トピードカーへの固形潤滑剤塗布【X-6型】
製鉄所"トピードカー"へのフランジ塗布装置設置事例【型式 X-6】 製鉄所で、とけた銑鉄(溶銑)を製鉄工場へ移送するために使う混銑車(トピードカー)。高温環境下で何百トンもある溶銑を運ぶ車輪とレールに大きな… -
摩擦防止対策事例 ガントリークレーンへの固形潤滑剤塗布【X-5型】
ガントリークレーンへのフランジ塗布装置設置事例(走行車輪)【型式 X-5】 埠頭で使用されるガントリークレーンは、おおよそ50メートルの高さから、数十トンもあるコンテナを運ぶクレーンです。ガントリークレーン… -
摩擦防止対策事例 橋型クレーンへの固形潤滑剤塗布【X-2型】
橋型クレーン(門型クレーン)へのフランジ塗布装置設置事例【型式 X-2】 橋形クレーンは、天井クレーンの両端に脚を設け、地上に設置したレール上を走行するものです。橋のような形から「橋形クレーン」と呼ばれま… -
摩擦防止対策事例 ゴライアスクレーンへの固形潤滑剤塗布【X-4型】
ゴライアスクレーンへのフランジ塗布装置設置事例(走行車輪)【型式 X-4】 造船所で使用されるゴライアスクレーンは、路面の歪みや浮き沈みなどで車輪のフランジとレール側面が擦れ合う個所が多く発生します。トッ… -
摩擦防止対策事例 屋外設置天井クレーンへの固形潤滑剤塗布【X-1型】
鉄スクラップ工場へのフランジ塗布装置設置事例(横行車輪)【型式 X-1】 鉄スクラップ工場のクレーンは屋外に設置されていることが多く、車輪やレールも風雨にさらされ、錆などによる摩擦抵抗が増大します。トッキ… -
摩擦防止対策事例 造船所天井クレーンへの固形潤滑剤塗布【X-2型】
造船所へのフランジ塗布装置設置事例【型式 X-2】 造船所の板材加工工場などで使用される大型・中型のクレーンは、広いスパンで長距離の移動が多いため、車輪のフランジとレール側面が擦れ合う個所が多く発生します… -
摩擦防止対策事例 屋外設置天井クレーンへの固形潤滑剤塗布【X-2型】
鉄スクラップ工場へのフランジ塗布装置設置事例【型式 X-2】 鉄スクラップ工場のクレーンは屋外に設置されていることが多く、車輪やレールも風雨にさらされ、錆などによる摩擦抵抗が増大します。トッキのフランジ塗… -
摩擦防止対策事例 ジブクレーンへの固形潤滑剤塗布【X-3型】
ジブクレーンへのフランジ塗布装置設置事例【型式 X-3】 造船所や港の埠頭などで使用されるジブクレーンは、路面の歪みや浮き沈みなどで車輪のフランジとレール側面が擦れ合う個所が多く発生します。フランジ塗布装…
- HOME
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
-
- すべてのページカテゴリ一覧
- 技術情報(9)
- フランジへの潤滑剤塗布器:製品情報(10)
- フランジへの潤滑剤塗布器:事例情報(14)
- フランジへの潤滑剤塗布器:Q&A(10)
- 潤滑剤入りワックス:製品情報(10)
- レール表面清掃器:製品情報(11)
- レール表面清掃:事例情報(8)
- 潤滑剤スプレー:製品情報(4)
- 潤滑剤グリース:製品情報(6)
- 購入方法について(1)
- イベント(1)
- コラム(2)
- 設置箇所:天井クレーン(10)
- 設置箇所:ガントリークレーン(4)
- 設置箇所:ジブクレーン(4)
- 設置箇所:ゴライアスクレーン(3)
- 設置箇所:橋型クレーン(2)
- 設置箇所:機関車(3)
- 設置箇所:スタッカークレーン(2)
- 設置箇所:ホイストクレーン(1)
- 新着ページ
-
- 株式会社トッキ 総合カタログ (2024年11月08日)
- 試験機・検査機(トライボロジー、材料、性能等)ページに「重錘式LFW-1試験機」を追加しました (2024年10月25日)
- 10/30~11/1開催「メッセナゴヤ2024」に出展します (2024年10月01日)
- メッセナゴヤ2023にご来場いただきましてありがとうございました (2023年11月16日)
- 「メッセナゴヤ2023」に出展します (2023年10月23日)
- 助川鉄工株式会社と有限会社トッキを統合し、株式会社トッキに組織変更となりました (2023年07月21日)
- 碍子専用機 (2023年07月21日)
- ご要望に応じた試験片を製作(疲労、衝撃、摩擦摩耗等) (2023年07月20日)
- 試験機・検査機(トライボロジー、材料、性能等) (2023年07月19日)
- 各種専用機:自動化・省力化のお手伝い (2023年07月14日)