【書籍】【水】と機能性ポリマーに関する材料設計,最新応用(No.2116BOD)
【水】と機能性ポリマーに関する
材料設計,最新応用
------------------------------------------------------------------------------
水性樹脂 ,樹脂エマルジョン ,水溶性ポリマー ,吸水性ポリマー,海水分解性樹脂 ,ポリマーの撥水親水 ,防水耐水など
★水に溶かす,水に溶けないようにする,水を弾く,水に濡らす・・・求める樹脂機能を得るためのポイント
★水に分散させるには? 有機溶剤への分散性との違い
★泡立てない,塗膜を強くする水性コーティングのポイント
■ 目 次
第1章 「高分子」と「水」との関わり,そのメカニズム
第2章 「高分子」と「水」との関わりに関する測定評価,試験解析
第3章 水への分散性や機能性をコントロールする界面活性剤,分散剤の種類と機能
第4章 水溶性高分子・ポリマーの構造,機能,応用
第5章 高分子・ポリマーの生分解性,加水分解反応とその制御,応用
第6章 水性樹脂および水性コーティングの構造、機能、応用
第7章 吸水性高分子や増粘・ゲル化剤の構造,機能とその応用
第8章 高分子・ポリマー表面の撥水性向上とその応用
第9章 高分子・ポリマー表面の親水性向上とその応用
第10章 防汚・防水・防曇,耐水性向上技術における高分子・ポリマー技術とその応
■ 本書のポイント
◆水と樹脂・ポリマーの関わり
・水酸基の有無,ポリマーの持つSP値, 界面自由エネルギーと「ぬれ性」の関係
・水に強いはずのポリマーが, なぜ,水劣化を起こすのか?
・水への「分散剤」となる「界面活性剤」の 種類と選び方,使い方
◆水溶・吸水・水分散の機能と用途
・海洋プラスチック問題に対応する, 水分解性樹脂,耐水性紙器コート
・増粘剤,ゲル化剤,凝集剤,洗浄剤, 化粧品,「おむつ」などの衛生用品, 環境対応のインクやラベルなど
・水性樹脂の架橋性改善と添加剤選び
◆撥水親水,防水耐水, 防食防曇用途への応用
・官能基制御,電荷制御,表面改質と 樹脂の「ぬれ性」コントロール
・建築物美観,汚れ落とし,耐指紋, 電子機器の防錆,塩害対策など
--------------------------------------------------------------------------------
| 詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
| 製品概要 | ●発刊:2021年7月30日 ●執筆者:82名 ●体裁:A4判 547頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-853-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-984-2 |
| 特徴 | ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
| 製品名・型番等 シリーズ名 |
【水】と機能性ポリマーに関する材料設計,最新応用(No.2116BOD) |
| 価格 | 定 価:44,000円(税込) 【送料込】 |
| 納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信 or アーカイブ配信 1/20】他社特許分析,アイデア出しへの生成AI活用 (2025年11月04日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信 1/15】生成AI時代のパテントマップ実践法 -「作れる」から「提案できる」へ- (2025年11月04日)
- 【Live配信セミナー 1/14】研究・実験データの収集,一元化とプラットフォーム構築 (2025年11月04日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信 1/13】異常検知への生成AI,AIエージェント導入と活用の仕方 (2025年11月04日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信 12/22】研究開発テーマにおける費用対効果の算出と経営層への伝え方,成果を得るためのポイント (2025年11月04日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/gijutu/color/images/btn_wps.png)