イベント名 | 環境負荷低減加飾と自動車内・外装加飾の最新動向と今後の展望 |
---|---|
開催期間 |
2025年12月05日(金)
10:30~16:30 |
会場名 | ZOOMを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2025年12月04日(木)15時 |
お申し込み |
|
<セミナー No.512412>
【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません
環境負荷低減加飾と
自動車内・外装加飾の最新動向と今後の展望
★塗装代替、植物由来材料を用いた加飾等、プラ加飾技術の最前線を探る
■ 講師
MTO技術研究所 所長 桝井 捷平 氏
■ 開催要領
日 時 :
2025年12月5日(金) 10:30~16:30
会 場 : Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 :
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。
詳しくはお問い合わせください〕
※定員になり次第、お申込みは締切となります。
■ プログラム
【講演ポイント】
低価格指競争から高付加価値競争に移行する中で、プラスチック加飾は、単なる加飾から、「機能性付加加飾」へと発展し、「環境負荷低減加飾」が注目されている。今後の加飾は、SDGs、パリ協定、自動車におけるCASEなど国際的な目標に即したものに展開していくことが求められている。
本講演では、「主要加飾技術の概要」を説明した後、「塗装レス(塗装代替)環境負荷低減加飾と自動車の外装(外板)などへの展開」、「植物由来プラスチックおよび植物由来繊維複合材料使用の加飾、軽量化材料、成形技術による加飾、マルチマテリアル化、 モノマテリアル化、易解体、リサイクル材使用の加飾など塗装代替以外の環境負荷低減加飾」、さらに、「機能付加加飾、構造色加飾、3Dプリント加飾、3D品への直接インクジェット加飾、熱板加熱圧空真空成形・アウトモールド成形など高付加価値製品につながる加飾」を具体的に解説し、「自動車内外装への展開状況」を説明する。
【プログラム】
1.加飾技術の概要、主要加飾技術の最近の状況
1.1 加飾技術の概要
1.2 フィルムインモールド加飾
1.3 フィルムアウトモールド加飾
1.4 特別な表面層を付与しない加飾(NSD)
1.6 ソフト表面加飾
1.7 その他のアウトモールド加飾(二次加飾)
1.8 その他の加飾
2.国際社会、自動車メーカーの目標と今後の加飾概要
2.1 国際社会、自動車メーカーの目標
SDGs、パリ協定、CASEなど
2.2 国際的な目標に即した今後の加飾概要(一覧表)
3.塗装レス(塗装代替)加飾と自動車の外装などへの展開
3.1 塗装代替加飾のニーズと展開概要
3.2 主要塗装代替候補技術とその展開および各技術の比較
フィルム加飾、材着樹脂加飾(モールドインカラー、MIC)、インモールド塗装(IMP)、
インクジェット・ホットスタンプなど
3.3 各工法の比較
3.4 自動車の外装などへの展開
4.その他の環境対応加飾
4.1 植物由来プラスチックおよび植物由来繊維複合材料利用の加飾
4.2 軽量化と加飾
4.3 モノマテリアル、易解体、リサイクル材使用加飾
5.高付加価値製品につながるその他の加飾
5.1 機能付加加飾
5.2 バイオミティクスと構造色加飾
~自然界に存在する素晴らしい機能をもった動・植物の機能を加飾にも展開~
5.3 3Dプリント加飾
5.4 3D曲面への直接インクジェット
5.5 熱板加熱圧空真空成形、被覆成形
5.6 フィルム転写成形
5.7 2層成形、混色成形、ウエルドレス成形
5.8 スパッタリング
6.自動車内装への適用と今後の展開
6.1 次世代内装イメージ、次世代コックピット、次世代ディスプレー
6.2 最近、今後の自動車内装加飾事例
7.塗装代替以外の自動車外装への適用と今後の展開
7.1 次世代外装イメージ
7.2 フロントモジュールコンセプト、フロントパネル代表例、モノマテリアル・ヘッドランプコンセプト、
ソーラー充電ルーフ、ソフトパネル・着せ替えパネル、その他の部品
8.まとめと今後の展開予想
【質疑応答】
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信orアーカイブセミナー 12/12】 有機電解合成の基礎と応用に向けたポイント、最新動向 (2025年09月30日)
- 【Live配信セミナー 12/9】新たな化学物質管理の基礎と自律的管理に向けたポイント (2025年09月30日)
- 【Live配信セミナー 12/5】環境負荷低減加飾と自動車内・外装加飾の最新動向と今後の展望 (2025年09月30日)
- 【Live配信orアーカイブセミナー 12/4】Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と日本の現状 (2025年09月30日)
- 【Live配信セミナー 11/19】機械学習・強化学習によるロボットの運動制御と運動・動作計画・認識・学習への応用とそのポイント (2025年09月30日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ