技術情報協会はセミナー・出版・通信教育を通じて企業の最前線に立つ研究者、技術者をサポートします!
イベント
-
【Live配信セミナー 5/16】樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用
イベント名 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 開催期間 2025年05月16日(金)
10:30~16:30会場名 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2025年05月15日(木)15時 お申し込み
<セミナー No 505204>【Live配信セミナー】樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 ★ 導電性,高強度化,熱伝導性 ・・・ より少ないフィラーでの樹脂の高機能化★ 電場配向,磁場配向,化学処理,ラビ… -
【Live配信セミナー 5/15】全固体電池に関する試験評価,構造解析の進め方
イベント名 全固体電池に関する試験評価,構造解析の進め方 開催期間 2025年05月15日(木)
9:50~17:10会場名 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2025年05月14日(水)15時 お申し込み
<セミナー No 505203>【Live配信セミナー】全固体電池に関する試験評価,構造解析の進め方 ★内部抵抗の発生箇所,電極-電解質界面の解析★試験法の国際標準化の動き★低露点環境での実験,硫化水素への対策,… -
【Live配信セミナー 5/14】プラスチック,フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価,応用
イベント名 プラスチック,フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価,応用 開催期間 2025年05月14日(水)
10:30~16:30会場名 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2025年05月13日(火)15時 お申し込み
<セミナー No.505202>【Live配信セミナー】プラスチック,フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価,応用 ★異方性か少ない・均一な物性の素材選び,温度・湿度による熱応力の抑制,冷却工程の管… -
【Live配信セミナー 5/12】 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化
イベント名 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 開催期間 2025年05月12日(月)
10:30~15:30会場名 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2025年05月11日(日)15時 お申し込み
<セミナー No.505201>【Live配信セミナー】高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 ★寸法の歪み,応力集中,複合材や異種材料接合部の「剥がれ」の発生メカニズムとは?★添加剤や熱膨張調整剤,共重合体… -
【Live配信 or アーカイブ配信】微粒子の"付着力・凝集力・摩擦力"測定解析法とその応用
イベント名 微粒子の"付着力・凝集力・摩擦力"測定解析法とその応用 開催期間 2025年04月21日(月)
■Live配信日時:
2025年4月21日(月) 10:30~16:30
■アーカイブ配信日程:
2025年4月30日まで受付(視聴期間:4月30日~5月12日まで)
※お申し込み時にライブ配信、アーカイブ配信いずれのお申込みかを明記ください会場名 【Live配信受講】もしくは【アーカイブ配信受講】いずれかのみ 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2025年04月20日(日)15時 お申し込み
<セミナー No.504208>【Live配信 or アーカイブ配信】微粒子の"付着力・凝集力・摩擦力"測定解析法とその応用 ★粒子間おける付着力・粒子間摩擦力,凝集力 ,粉体プロセスでの付着性・流動性を解明★どんな装置を… -
【Live配信セミナー(アーカイブ配信つき)】研究開発における生成AI導入の費用対効果の算出方法,経営への訴求ポイント
イベント名 研究開発における生成AI導入の費用対効果の算出方法,経営への訴求ポイント 開催期間 2025年05月19日(月)
10:30~16:30会場名 Zoomを利用したLive配信(アーカイブ配信つき) 会場の住所 オンライン※会場での講義は行いません お申し込み期限日 2025年05月16日(金)15時 お申し込み
セミナー№505514 【Live配信 (アーカイブ配信つき)】研究開発における生成AI導入の費用対効果の算出方法,経営への訴求ポイント ★生成AIが生み出す価値創造、効果指標、コストを経営層へ説明するポイントと…
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ