東京都にある 日本精密測定機器工業会の会社情報です。
事業概要
などを掲載しています。
日本精密測定機器工業会の事業概要
昭和26年6月、「計量法」が制定されその適用を受けるようになり、当局の要請と業界の希望を結集して昭和29年(1954年)4月26日、会員53社の参加によりスタートしました。
マイクロメータ、ダイヤルゲージ、ゲージブロック、ゲージ、形状・粗さ測定機、空気マイクロメータ、電気マイクロメータ、三次元測定機、デジタルスケール、測定基準具の10部会により構成され、各部会毎に技術委員会、営業委員会があります。それぞれの分野に亘り国公立研究機関と協力、技術の研究開発、生産の合理化、あるいは流通機構の整備、価格の安定に取り組んでいます。ISO対策、JIS原案作成は各部会技術委員会が中心となって対応し、工業技術院や、学会等に対し協力体制を取っています。
ほかに、総務専門委員会、展示会専門委員会とホームページ専門委員会の三つの専門委員会により本会の運営と展示会に関することを審議しています。昭和62年より国際精密測定展(マイクロテック)を開催、また、適宜時節にあったセミナーを開催し会員相互の研鑚を行っております。
本会は、行政面で経済産業省産業技術環境局知的基盤課計量行政室、及び製造産業局産業機械課に属し、技術及び研究開発では独立行政法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センターの指導を受けております。
企業プロフィール
- 企業名
- 日本精密測定機器工業会
- 企業名かな
- にほんせいみつききこうぎょうかい
- 住所
- 〒105-0003
東京都港区西新橋3−14−2 柾木ビル3F - 代表者名
- 会長 高辻 乗雄
- ホームページ
- 日本精密測定機器工業会のホームページ