製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
国際規格や各国・地域の規格に基づいた試験・認証サービスを提供します
イベント

11/21【福岡会場】無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
電子・半導体 試験・分析・測定 EMS
イベント名 無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」
開催期間 2025年11月21日(金)
13:30~16:30(13:00受付開始)
会場名 JR博多シティ 9階 会議室1
会場の住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ
地図 https://www.jrhakatacity.com/assets-static/pdf/communicationspace/map1.pdf

当機構は、2025年11月7日(金)[大阪]、11月21日(金)[福岡]、12月4日(木)[東京]の3日程において、対面形式の無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報 ~J60335-1と別表第八、J55014-1と別表第十の相違点の解説~ 」を開催いたします

本セミナーでは、電気用品安全法の概要をはじめ、技術基準解釈の更新状況などの最新情報、別表第十二(J60335-1)と別表第八、別表第十二(J55014-1)と別表第十5章のそれぞれの相違点について、分かりやすく解説いたします。ぜひご参加ください

電気用品安全法(PSE)とは
電気用品による危険および障害の発生の防止を目的とする法律で、対象となる約450品目の電気用品の製造・輸入・販売を規制するものであり、法律で定められた手続き等の義務を履行する必要があります

「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」セミナー

内容

電安法の概要、最新情報

別表第十二(J60335-1(2024))の概要(別表第八との相違点の解説含む)

別表第十二(J55014-1(H27))の概要(別表第十5章との相違点の解説含む)

JQA業務案内

質疑応答

講師

北関西試験センター 安全試験部 家電機器試験課
主幹 蟹井 良之

北関西試験センター 安全試験部 家電機器試験課
課長 﨑枝 邦史郎

北関西試験センター 彩都EMC試験所
所長 中村 洋之

主な対象者

当機構にてSマークを取得されている企業の方

電気用品の設計、開発、評価、品質保証を担当されている方

今後「別表第十二(J60335-1(2024)、J55014-1(H27))」への対応を検討されている方

参加費

無料

定員 60

※1社あたりのお申し込み人数が多い場合は、ご参加を制限させていただく場合がございます。(1名様ずつお申し込みください)

※定員に達し次第、申し込み受付を終了させていただきます

ご受講にあたり

セミナーの録画、撮影はお断りいたします。

認証・試験機関等の同業者さま、コンサルタント等の支援事業者さまのお申し込みはご遠慮ください。

講演内容は予告なく変更する場合がございます。

当機構が2024年度に開催したセミナーと一部重複する内容がございます。

3会場全て同一の内容にて開催させていただきます。

自然災害等、やむを得ない事情により開催を中止する場合があります。事前に中止が判明した場合は、メールにてお知らせいたします。

受講証明書の発行はございません。

開場は13:00からとなりますので、13:00以降のご来場をお願いいたします。

セミナーの様子を写真で撮影し、個人が特定できない状態で当機構のWEBサイトなどで掲載する場合があります。

■個人情報の取り扱いについて

ご記入いただきましたお客さまの個人情報は、当セミナーの実施に係る連絡・調整並びに当機構が実施している他の業務や新規業務の案内・市場調査およびそれらの業務に係る各種情報の提供に利用させていただきます。
個人情報は、法令および当機構の内部規則に基づいて管理いたします。

参加ポータル
試験・分析.com