「カテゴリなし」一覧
-
2/14無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」開催のご案内
医療・バイオ 試験・分析・測定 EMSイベント名 はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー 開催期間 2025年02月14日(金)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム 会場の住所 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側 地図 https://www.ecoplaza.gr.jp/ecoplaza/facility/#atc-access
当機構は、2025年2月14日(金)におおさかATCグリーンエコプラザ(大阪府)にて、対面形式の無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」を開催いたします。医療機器を日本で販売するためには、… -
「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項』追加のお知らせ
/ 2024年12月20日 / 自動車 試験・分析・測定 EMSこのたび、車載機器EMC試験に関する資料を公開している「お役立ち資料ダウンロード」ページに、新コンテンツ「電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項」を追加しました。公開以来、大変多くの方にダウンロード… -
10/17、18「北陸技術交流テクノフェア2024」出展のお知らせ
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 北陸技術交流テクノフェア2024 開催期間 2024年10月17日(木) ~ 2024年10月18日(金)
10月17日(木)10:00〜17:00
10月18日(金)10:00〜16:00会場名 福井県産業会館 ブース番号 T-53 会場の住所 福井県福井市下六条町103 地図 https://www.technofair.jp/access/
当機構は、2024年10月17日(木)~10月18日(金)に福井県産業会館にて開催されます「北陸技術交流テクノフェア2024」に出展いたします。展示ブースでは、計測器の校正・測定サービス、材料・部品の受託試験、製品安… -
10/23~25「第7回 名古屋カーエレクトロニクス技術展」出展のお知らせ
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 第7回 名古屋カーエレクトロニクス技術展 開催期間 2024年10月23日(水) ~ 2024年10月25日(金)
10:00〜17:00会場名 ポートメッセなごや 第1展示館 ブース番号 N12-7 会場の住所 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2 地図 https://www.automotiveworld.jp/nagoya/ja-jp/visit/access.html
当機構は、2024年10月23日(水)~10月25日(金)にポートメッセなごやにて開催されます「第7回 名古屋カーエレクトロニクス技術展」に出展いたします。ブースでは、自動車産業に求められるさまざまな試験・評価・認… -
11/8【愛知県開催】「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー 開催期間 2024年11月08日(金)
13:00~17:00(12:30受付開始)会場名 中日ホール&カンファレンス Room1 会場の住所 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F 地図 https://chunichi-hall.jp/access.html#:~:text=LOCATION
当機構では、2024年11月8日(金)、トヨタ自動車株式会社様、マツダ株式会社様、スズキ株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたしますカーボンニュートラル社… -
9/12「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー 開催期間 2024年09月12日(木)
13:00~16:50(12:30受付開始)会場名 UDXギャラリー AKIHABARA(Type W) 会場の住所 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F 地図 https://udx-akibaspace.jp/wp-content/uploads/2023/09/UDX%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.pdf
当機構では、2024年9月12日(木)、トヨタ自動車株式会社様、日産自動車株式会社様、スズキ株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたします。カーボンニュート… -
9/4【愛知会場】無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」 開催期間 2024年09月04日(水)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 中日ホール&カンファレンス6階 Room2 会場の住所 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 6F 地図 https://chunichi-hall.jp/access.html
当機構は、2024年7月24日(水)、8月7日(水)、9月4日(水)に、大阪、東京、愛知の3会場において、対面形式の無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報~電安法の最新動向、JIS C 9335-1新旧版の差… -
8/7【東京会場】無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」 開催期間 2024年08月07日(水)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 ステーションコンファレンス万世橋 JR神田万世橋ビル4階 404ABC 会場の住所 東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル 地図 https://www.tstc.jp/manseibashi/access.html
当機構は、2024年7月24日(水)、8月7日(水)、9月4日(水)に、大阪、東京、愛知の3会場において、対面形式の無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報~電安法の最新動向、JIS C 9335-1新旧版の差… -
7/24【大阪会場】無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」 開催期間 2024年07月24日(水)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 梅田スカイビル タワーイースト36F スカイルーム1 会場の住所 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル 地図 https://www.skybldg.co.jp/access/
当機構は、2024年7月24日(水)、8月7日(水)、9月4日(水)に、大阪、東京、愛知の3会場において、対面形式の無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報~電安法の最新動向、JIS C 9335-1新旧版の差… -
車両への放射イミュニティ試験規格 ISO 11451-2のDIS文書が発行
/ 2024年06月26日 / 試験・分析・測定車両への放射イミュニティ試験規格であるISO 11451-2第5版は、2nd CDの審議を経て、DISが5月20日に発行されました。ISO 11451-2:2015からの主な変更点は、下記となります。充電モードにWPT充電モードのセットアップ… -
【規格最新動向】TEMセル試験ISO11452-3第4版が年内に発行される見込み
/ 2024年06月18日 / 試験・分析・測定車載部品のTEMセル試験規格であるISO11452-3第4版がFDISステータスとなっています。電界レベルのセッティングに用いる電界とネットパワーと関係式に誤記があったため訂正が行われ、変更はこの1点のみとなっています… -
7/17~7/19「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」出展のお知らせ
自動車 先端技術イベント名 人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA 開催期間 2024年07月17日(水) ~ 2024年07月19日(金)
10:00 ~ 17:00
※3日間とも終了時刻が17:00に変更となります会場名 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)展示ホールE,F ブース番号 87 会場の住所 愛知県常滑市セントレア5-10-1 地図 https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/access/
当機構は、2024年7月17日(水)~7月19日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催されます「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」に出展いたします。ブースでは、自動車産業に求められるさまざまな… -
/ 2024年05月13日 / 自動車 試験・分析・測定 EMSこのたび、車載機器EMC試験に関する資料を公開している「お役立ち資料ダウンロード」ページに、新コンテンツ「CISPR 25:ALSE performance validation/150 kHz to 1 GHz における概要と課題」を追加しました。公開…
-
「ミリ波(60 GHz帯)センサー試験」サービス拡大のお知らせ(ISO/IEC 17025認定範囲拡大)
/ 2024年05月10日 / 自動車 試験・分析・測定 EMS当機構では、高い精度で物体の動きをとらえられる60 GHz帯を用いたミリ波レーダーと移動体検知センサーの欧州、米国規格においてISO/IEC 17025の認定範囲の拡大を行いました。これにより、FCC規則およびEN規格に準拠… -
「大型車 EDR(イベント・データ・レコーダー)の国連基準」が合意
/ 2024年03月21日 / 試験・分析・測定乗用車に対する EDR の国連基準が令和3年に発効されましたが、まだ導入されていなかった大型車に対する EDR についても、事故時の車両情報を分析し、安全装置の開発を促進すべく、日本が米国及びオランダとともに W… -
国交省、バッテリー交換式の商用EVで国際基準の策定 官民組織立ち上げ
/ 2024年03月13日 / 試験・分析・測定国交省はカーボンニュートラルセンターを立ち上げ、国内外動向の情報共有や標準化活動との連携等を官民で行い、今年中にバッテリー交換式EV の国連基準にかかる国際議論を開始することを目指す発表がされました。下… -
/ 2024年03月08日 / 試験・分析・測定ISO 10605の第3版が第2版amendment1(2014)以来約9年振りに、2023年6月に発行されました。主な変更点は、下記によります。詳細は 国際標準化機構(iso.org) を参照ください。FCP法が、直接放電試験および間接放電試…
-
自動車部品のイミュニティ試験共通規格ISO 7637-1(第4版)発行
/ 2024年02月29日 / 試験・分析・測定ISO 7637-1(第4版)が、2023年12月8日に発行されました。主な変更点は、2020年に発行された、ISO/TS 7637-4を対象と明確化し、Table 1に加えられたこと、高電圧システムの電源電圧と公差について取り上げたこととさ… -
「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『RVC法によるイミュニティ試験の概要』追加のお知らせ
/ 2024年02月27日 / 自動車 試験・分析・測定 EMSこのたび、車載機器EMC試験に関する資料を公開している「お役立ち資料ダウンロード」ページに、新コンテンツ「リバブレーションチャンバー法によるイミュニティ試験の概要」を追加しました。公開以来、大変多くの方… -
CISPR 11 Ed7.0 FDIS (CIS/B/831/FDIS) 可決
/ 2024年02月22日 / 試験・分析・測定ISPR 11 Ed7.0 FDIS「工業・科学及び医療用装置からの妨害波の許容値及び測定法」が、昨年末に可決されました。数か月内に正式規格が発行される予定です。CISPR11 Ed6.0から要求事項への主な変更は、以下となります… -
「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページ新設のお知らせ
/ 2024年01月11日 / 自動車 試験・分析・測定 EMS当機構では、車載機器EMC試験に関する「お役立ち資料ダウンロード」を新設いたしました。車載機器EMC試験に精通する当機構のエキスパートによる規制・規格の解説や、当機構のサービスを紹介するお役立ち資料を公開し… -
自動車 試験・分析・測定 EMSダウンロード資料・パンフレット一覧日本品質保証機構では、お客様のニーズに合わせた幅広い分野の試験に対応しています。各種安全試験/EMC試験についてのパンフレットをダウンロードいただけます。▼安全試験 ▼EMC…
-
【大阪会場】無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報」 開催期間 2023年11月10日(金)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 梅田スカイビル タワーイースト36F スカイルーム1 会場の住所 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル 地図 https://www.skybldg.co.jp/convention/access/
当機構は、2023年11月10日(金)と15日(水)に大阪、東京の各会場において、無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報~電安法・Sマークの最新動向、別表第八の注意点、別表第十二(J60335-1)と別… -
【東京会場】無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
電子・半導体 試験・分析・測定 EMSイベント名 無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報」 開催期間 2023年11月15日(水)
13:30~16:30(13:00受付開始)会場名 ステーションコンファレンス万世橋 JR神田万世橋ビル4F 404ABC 会場の住所 東京都千代田区神田須田町1-25 地図 http://www.tstc.jp/manseibashi/access.html
当機構は、2023年11月10日(金)と15日(水)に大阪、東京の各会場において、無料セミナー「2023年電気用品安全法の概要および最新情報~電安法・Sマークの最新動向、別表第八の注意点、別表第十二(J60335-1)と別… -
【愛知県刈谷市開催】無料セミナー「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
自動車 電子・半導体 試験・分析・測定イベント名 無料セミナー「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー 開催期間 2023年11月10日(金)
13:00~17:00(12:30受付開始)会場名 刈谷市産業振興センター 604会議室(6F) 会場の住所 愛知県刈谷市相生町1-1-6 地図 https://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/sangyo_keizai/1005633.html
当機構では、2023年11月10日(金)、トヨタ自動車株式会社様と日産自動車株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたします。9月に東京都八王子市にて開催いたし… -
「第14回 ヘルスケア・医療機器 開発展[MEDIX関西]」出展およびセミナー開催のご案内
自動車 電子・半導体 試験・分析・測定イベント名 第14回 ヘルスケア・医療機器 開発展[MEDIX関西] 開催期間 2023年10月04日(水) ~ 2023年10月06日(金)
10:00 - 17:00会場名 インテックス大阪 ブース番号 36-34(インテックス大阪6号館A) 会場の住所 大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102 地図 https://www.intex-osaka.com/jp/access/
当機構は、2023年10月4日(水)~6日(金)、インテックス大阪で開催されます「第14回 ヘルスケア・医療機器 開発展[MEDIX関西]」に出展するとともに、同展示会にてセミナーを開催いたします。近年、医療機器の設… -
無料セミナー「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
自動車 電子・半導体 試験・分析・測定イベント名 無料セミナー「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー 開催期間 2023年09月14日(木)
13:00~17:00(12:30受付開始)会場名 当機構 安全電磁センター 会議室1 会場の住所 東京都八王子市南大沢4-4-4 地図 https://www.jqa.jp/access/anzen.html
当機構では、2023年9月14日(木)、トヨタ自動車株式会社様とマツダ株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたします。現在、自動車業界では、100年に一度の変… -
無料WEBセミナー「IEC 60335-1(JIS C 9335-1)はじめてのソフトウェア評価」開催のご案内
自動車 電子・半導体 試験・分析・測定イベント名 無料WEBセミナー「中国自動車/車載機器に関わる制度とその動向」 開催期間 2022年01月26日(水)
14:00~14:55会場名 オンライン(「Zoom」を用いたWEBセミナー) 会場の住所 東京都※セミナー会場での開催はありません
※お問い合わせをいただきましたら、JQA 安全電磁センター 営業課よりお申し込みのご案内をお送りします当機構では、2022年1月26日(水)にZoomを用いた無料WEBセミナー「IEC 60335-1(JIS C 9335-1)はじめてのソフ… -
WEBセミナー「《中級》実習で学ぶ校正と不確かさ評価(はかり編)」のご案内
試験・分析・測定イベント名 《中級》 実習で学ぶ校正と不確かさ評価(はかり編) 開催期間 2021年03月09日(火)
10:00~16:30会場名 オンライン(「Zoom」を用いたWEBセミナー) 会場の住所 東京都 ※セミナー会場での開催はありません
※お問い合わせをいただきましたら、JQA計測セミナー事務局よりお申し込みのご案内をお送りします本セミナーでは、はかりの校正方法と不確かさ評価について、当機構の校正技術者が模擬実習を交えて分かりやすく解説… -
WEBセミナー「《中級》実習で学ぶ校正と不確かさ評価(電気計測器編)」のご案内
試験・分析・測定イベント名 《中級》 実習で学ぶ校正と不確かさ評価(電気計測器編) 開催期間 2021年03月10日(水)
10:00~16:30会場名 オンライン(「Zoom」を用いたWEBセミナー) 会場の住所 東京都 ※セミナー会場での開催はありません
※お問い合わせをいただきましたら、JQA計測セミナー事務局よりお申し込みのご案内をお送りします不確かさを見積もるためには多くの知識を習得し、十分に経験することが必要です。本セミナーでは、不確かさの一般的…
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 2/14無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」開催のご案内 (2025年01月09日)
- 「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項』追加のお知らせ (2024年12月20日)
- 10/17、18「北陸技術交流テクノフェア2024」出展のお知らせ (2024年10月09日)
- 10/23~25「第7回 名古屋カーエレクトロニクス技術展」出展のお知らせ (2024年10月07日)
- 11/8【愛知県開催】「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内 (2024年09月27日)