月別ページ
2024年3月のページ
»
2024年04月
-
4/17「生成AI活用促進事業」キックオフ講演会「生成から協働にシフトするAIの産業インパクト」を開催します
イベント名 「生成AI活用促進事業」キックオフ講演会「生成から協働にシフトするAIの産業インパクト」 開催期間 2024年04月17日(水)
14:00~16:15会場名 かながわサイエンスパーク ブース番号 KSPホール 会場の住所 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 地図 https://www.ksp.or.jp/access/ お申し込み期限日 2024年04月12日(金)18時 お申し込み受付人数 100 名様 お申し込み
「生成AI活用促進事業」キックオフ講演会「生成から協働にシフトするAIの産業インパクト」人工知能(AI)の社会実装が進み、ものづくりや研究開発の手法も大きく変化している中、生産性の向上や省人化を図るため、生… -
CAEシステム(構造解析シミュレーション・弾塑性解析シミュレーション)
CAEシステム(構造解析シミュレーション・弾塑性解析シミュレーション)製品・部品の構造解析、および、塑性加工法のシミュレーションを行います。仕様図面より、3D CADで解析モデルを作成し、FEM(有限要素法)を用… -
試験別 対応可能な規格一覧環境試験JIS C 60068シリーズ(JIS C 60068-2-14NaおよびJIS C 60068-2-14Nb、JIS C 60068-2-30、JIS C 60068-2-38、JIS C 60068-2-66、JIS C 60068-2-78など)電源高調波電流測定IEC61000…
-
超音波映像装置電子部品、金属・樹脂材料などにおける欠陥を、超音波を用いて検出します。試料を破壊せずに試料内部の様子を画像化することができ、剥離、割れ、空隙などの内部欠陥の様子を把握できます。各種部品・…
-
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)が所有する試験設備をご紹介します。▼測定機器▼温湿度環境試験機▼電磁環境試験機▼微細構造解析分野の機器測定機器機器名 / メーカー・型式概要走査型X線…
-
高出力高精細X線CT装置(マイクロフォーカスX線CT)X線を用いて対象物の内部観察を行う装置。3次元情報が得られます。非破壊検査や非破壊内部不良観察に使用されます。対象物金属部品樹脂成型品電子基板等の金属、樹…
- 1
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 11/21、22「プラスチック射出成形における不良低減を目指して」講座を開催します (2024年10月10日)
- 11/15 マネジメントシステム研究会【 “ジンザイ” 人材?人財?人罪?-人生100年時代における学びの悩み-】を開催します (2024年10月09日)
- 11/7から「品質管理講習会(技術課程)」講座を開催します (2024年09月30日)
- 11/8、11/12~11/15研究成果発表交流会「KISTEC Innovation Hub 2024」を開催します (2024年09月30日)
- 10/9「切削加工とレーザ粉体肉盛溶接の基礎」講座を開催します (2024年09月09日)
- ページカテゴリ一覧