いよいよ登場。3DCAD『Solid Edge ST3』新バージョンを無料イベントで体感[シーメンスPLMソフトウェア]
No.1157 2010年11月11日
● より高品質な設計を短期間で実現する新手法『Solid Edge ST3』
昨年、設計・検証・コラボレーションを改善するシンクロナス・テクノロジ
を発表し、設計者にとって大きな問題への回答を示したことで大反響があっ
たシーメンスPLMソフトウェア様。その技術を活用して開発されたCADソフト
Solid Edgeの最新バージョン『Solid Edge ST3』が登場しました。
リリース記念として、同社主催の無料イベントが開催されます。
『Solid Edge ST3』が切り開いた、全く新しい3D設計の時代を、ぜひ会場で
ご覧ください。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
「創る」を楽しむ -『Solid Edge ST3』いよいよ登場-
新バージョンリリース記念 Solid Edge Conference 2010 開催
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 設計者の創造性そのまま、直感的な操作でモデリング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『Solid Edge ST3』では、直観的なモデリングによって設計者の「創る」心
をそのまま、モデルに反映。どんなシステムで作られたCADデータでも、シ
ステムの都合ではなく、設計者の創造性に従ってモデリングができます。
従来の設計手法に比べ、数多くの設計タスクを、わずかな時間で実行できる
『Solid Edge ST3』なら、エンジニアは、ものづくりやイノベーションの創
出に時間を振り分けることが可能に。結果、より高品質な製品をより迅速に
設計できるようになります。
■ 豪華な基調講演・ゲスト講演、ユーザ事例にも注目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当日は基調講演として、JEITAの三次元CAD情報標準化専門委員の方にお話い
ただきます。さらに、「シブすぎ技術に男泣き」の作者として知られる、
ものづくり漫画家の見ル野 栄司氏をゲストに迎え、講演・対談セッション
も行います。
もちろん、新バージョンでのポイント、何が便利に変わったのか?
Solid Edgeのユーザ事例、活用事例などについてもご紹介します。
-----------------------------------------------------------
イベント : Solid Edge Conference 2010
日 時 : 2010年11月25日(木) 10:30~16:45(受付開始10:00)
会 場 : 品川イーストワンタワー 21F 大会議室
参加費 : 無料
-----------------------------------------------------------
Solid Edge Conference 2010に参加して、『Solid Edge ST3』で実現される
メリットについて、体感されてみてはいかがでしょうか。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー